※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぶん
ココロ・悩み

子育てに向いていないと感じ、子供の行動にイライラしています。常に私の近くにいて、家事中に衝突することも多く、精神的に辛いです。病院にかかるべきは私か子供か、教えてください。

本当に子育て向いてないなと思うのですが、
ちょっとした事でイライラして怒鳴りそうになるのを抑えています。

2年生になるのに家中私に付いて回り、トイレに入ると必ず数秒後にトイレ手前のリビングのドアがガチャ…と開くのですが、発狂しそうになります。
やめてと言ってもその先にある洗面所で手を洗おうと思っただけとか、探し物をしてただけなどと言います。

私が椅子に座れば子供も座る、移動すれば数秒おいて近くに来ます。
キッチンにいる時は2~3分に1回チラッと覗きに来て、実害は無いけど精神的にしんどいです。

家事をしてる時や移動してる時、パッと引き返した時にいつの間にか真後ろにいて衝突する事が多いです。

ノイローゼになりそうです。
病院にかかるべきは私か子供がどっちだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まずはままさんだとおもいます。

  • かなぶん

    かなぶん

    安定剤か鎮静剤みたいなの貰えますかね?
    絶叫一歩手前なので病院行きます…

    • 9月20日
ふう

学校では問題などはないでしょうか?また、そうなっている理由などはどう考察されておられるのでしょうか?
上記にもよりますが、かなぶんさんは悪くないですよ。私もイライラするかもしれないです💦 

  • かなぶん

    かなぶん

    それが全く分からないんです。
    学校は機嫌よく行くし、友達と放課後約束してよく遊んだりするし。
    ちょっと距離感バグってるので合わない子はいるみたいです。
    ストーカーは家の中だけで、買い物や下の子の送迎の時なんかは一緒に行くか聞いても家で待ってると言ったりして分離不安とかでは無さそうなのですが…。
    とりあえず病院に行くことにします💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月20日
  • ふう

    ふう

    そうなんですね!
    それなら娘さんもかなぶんさんもどっちも悪くなんかないですよ💦私は娘さんの行動の気持ちもわかる気がします。そしてかなぶんさんも気持ちもわかります💦なので、かなぶんさんがどちらが病院へかかるべきかを問うておられるのが本当に心が痛いです💦
    どちらも行かなくても大丈夫じゃないですか。心がしんどいなら心療内科へ行くと心が落ち着きやすい薬とかだしてもらえると思います。

    • 9月20日