
もやもや。幼稚園の年長のおんなの子がいます(年少男子も。)バスで通…
もやもや。誰かに聞いてほしいです。
幼稚園の年長のおんなの子がいます(年少男子も。)
バスで通っており、年長の代は女の子6人、男の子4人です。
そのうち預かり保育組はうちを入れて女子5人、男子1人。
長女はみんなと仲良くできるタイプでお友達いっぱい、元気いっぱいな感じです。
一方、私は正社員で働いていることもあり、他のママとあまり時間も合わないので、バスの送り迎えはなるべく行くようにして他のママとも喋るようにしています。
がしかし、預かり保育後にマンションのキッズルームで遊びながらご飯、とかファミレス一緒魔に行こ!とかはうち以外の女の子5人、男の子3人で行っています。。。
別に私はいいんですが、娘がやはり目撃してしまうことも多く(全員同じマンション)、なんで私は一緒に遊べないの、、、?となってしまいます。
去年まではハロウィンやクリスマスなどの大きな行事は呼んでくれていたのですが、ハロウィンなどは予約が取れたら大体いつもアナウンスのラインが来るのですが今年はないので多分うちの子は誘われないのかなと。。
小学校もずっと一緒だし、今幼稚園で同じクラスの子もいるし、やはり寂しいです。
きっかけ、というか他のみんなが仲良くなったのは年少で、うちは年少のときに仕事復帰したこともありほぼママと関わらずに過ごしたのでそれが原因だとは思ってます。
表面上は仲良く話せますが、娘は一緒に休日遊んだりとか夜ご飯一緒に、ができないのでさみしそうです。
どうやって気持ち切り替えたらいいでしょうか?
ママ友って、こんなにめんどくさいんですね。。。
- はじめてのママリ🔰

shio
何か原因があるわけではないんですよね??
相手方も、忙しいのかな?って遠慮してるとかですかね??
あくまでも第三者の意見ですが、話を聞くに、向こうから歩み寄ってくる感じではないのであれば、こちらからいくしかないのかなと...💦

あじさい💠
え…全員同じマンションで1人だけ呼ばないとかイジメ過ぎますね😨それを疑問に思う人もいないとしたらヤバすぎる集団だなと思いますけど…
クセツヨのボスママがいるんですかね?
働いてないことに実は劣等感があってママリさんの事が嫉ましいとか…?
しかし、ちと寂しいですね😢
私も真ん中と下の子には休日集まるような仲良しさんはいませんよ😇みんなと仲良くタイプよりも1人とベッタリタイプの方が休日遊ぶイメージです。8人ってのは大所帯で珍しいなーと思いました。
休日はママと2人で目いっぱい楽しいことしましょ!!2人の方が行動しやすいですよ😊
-
あじさい💠
パパのこと失念してました(うちは旦那置いていきがち😂)。3人でもお出掛けしましょ!
- 1時間前
コメント