※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せな
ココロ・悩み

我こそは、子供を明るく元気な子、社交的な子に育てたぞ、という方、ど…

我こそは、子供を明るく元気な子、社交的な子に育てたぞ、という方、どんな風に育てたか教えてください🥺

小2の息子がいますが、内弁慶で学校では1人で遊ぶことも多いんだとか。みんなそれなりに仲良くはしてるみたいですが、特別仲良しの子はいない様子。また、2年生になってから登校拒否気味です。理由は色々あるようですが割愛します。息子は一人っ子で、近所に同級生もおらず、クラスの子と放課後や休日遊ぶということもしないので、身近に遊び相手は家族(大人)のみ。コロナ禍で外に連れ出さない期間も長かったのも良くなかったように思います。1番はそもそもの性格なんだとは思いますが…。今日は遅刻早退で学校に行きました。少し顔見知りの1年生の女の子が声掛けてきて凄く人懐っこくて可愛くて。どうしたらそんな子になるのかと羨ましい限りです笑
結構精神的に参ってますので、優しい回答いただけると嬉しいです😂

コメント

ほの

息子は社交的で明るいですが、持って生まれた性格はやはり大きいと思います。
私は、息子に対して否定から入らないことは気をつけてます。
感情を受け入れて共感してくれるってすごく安心して自分に自信がつくと思うんです。

あと、これできたよ!とか、見て!って言われたら、大げさでも
かっこいい!すごい!とリアクションしますし、
世界一大好き!ママの宝物!と毎日伝えてます。
自己肯定感は高くあってほしいです。

3kidsママ

我が家も小2です!なるべく感情的に怒らないのと、娘を1人の人間として尊重して頭ごなしに否定しないように心がけてます💦娘が友達作りが特技です。コミュ障の私からコミュ力おばけの娘が爆誕しましたが、私が娘とマンツーマンがキツくて小さいうちから頻繁にお出かけしてました。午前午後と支援センターに行ったりとか。コロナ禍でもご近所の2学年上の子と遊んだりして、人付き合いは欠かさなさったからか、かなり社交的になっちゃいました🥹私は娘を介して広がっていく人付き合いが超苦手です…😇