子供との生活に疲れ、ノイローゼ気味です。風邪で外出できず、予定もキャンセルになりました。息子に対する苛立ちや無力感を感じています。
何もかもしんどいです。
子供といるのが嫌すぎます。
毎日泣いていてノイローゼ気味です。
イヤイヤ期の息子は言うこと聞きません。
外出したり親に預けたりすればリフレッシュできるのですが、家族みんな息子から貰った風邪のせいで体調不良でどこにも行けません。
今週は保育園の見学や義父の還暦祝いなど大切な予定が沢山あったのに、息子のせいで全部無くなりました。
生後2ヶ月の娘も生まれて初めての熱でとてもしんどそうです。
もう何もかも息子のせいだと思ってしまいます。
酷い母親だとは思います。でももう何もかも上手くいかなくて頭がおかしくなりそうです。
家の中でも笑えなく、子供たちに対して義務的なお世話しかできません。
発達ゆっくりの息子にたくさん話しかけて発語を促したいのに、そんな余裕ありません。
1ヶ月くらい消えたいです。
何もしたくないです。
- たまよ(生後4ヶ月, 2歳7ヶ月)
あちこ
わたしも同じような歳の差で産んだのでめっちゃわかります!!笑
下の子生後2ヶ月ならまだ産後まもないですし、ホルモンバランスが乱れてるんだと思います!!私もメンタルが崩れないようにあまり気負わず、2人の育児をしたつもりですが、それでも産後2、3ヶ月位の時に家族全員コロナになって私は自律神経もおかしくなってメンタルもおかしくなって不整脈が止まらずイライラも止まらず周りに当たり散らかしてた気がします🥲だからたまよさんのせいじゃなくてホルモンがそうさせてるんだと思います。上の子は2歳ということですが、うちの上の子も言葉がすごく遅くて、2歳5ヶ月の頃はまだ二語文全然出てなかった時期で単語だけしかしゃべってなくてすごい心配しながら、でも上の子にかけてあげる時間もなくて、毎日葛藤してたように思います。
そんなこんなしながら、子供たちも大きくなって、上の子もだいぶ話ができるようになってきました。私の見解ですが、たくさん喋りかけたからって発語が出てくるわけじゃないと思います。子供の脳みそが成長したらしゃべるようになると思うので何かこちらから働きかけてする必要ないと思います。私も少しやりましたが、意味ないなと思いました。
子供たちに対して義務的なお世話しかできませんとおっしゃってますが、それだけでいいと思います!!🫶充分頑張ってると思います!!👌☺️手抜けるところに抜いて自分を大事にしてください。とにかく子供たちにはご飯だけ何か何でもいいから食べさしときゃいいと思います。最悪ご飯食べなかったらもうお菓子食べさしとけばいいと思います。赤ちゃんはミルクとオムツだけやってればあとはベットに置いといて、すこし泣いてもほったらかしとけば泣き疲れて寝ます!!家族の協力が得られるようになったら協力してもらって、それまではとにかく毎日が過ぎ去るのを待つ!!という感じで生きてればいいです!!
とにかく自分を労ってください!!子供なんて少しの間かまわなくてテレビ見せてほったらかしてても育ちます!!
無理しないでくださいねーー!!!
なんか長くなりましたすみません!笑笑
まろん
産後であり息子さんも心が乱れている時期ですよね💦
ましてやイヤイヤ期と風邪といい
ホルモンバランスの乱れもあって
最高潮に苛々することお察しします。
私も子供3人の看病が1ヶ月続いていて
めちゃくちゃつらいです。
逃げたい気持ちあって当然ですよ、
どんどんここに吐き出して下さいね!
コメント