※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃんみ〜
お仕事

有給付与について、2023年10月から2024年9月までの期間に有給を取得できるか教えてください。

有給付与について、
2023年4月〜現在まで
同じ職場に務めているのですが、

2023年、6月、8月、12月のみで他の月は休職を頂き(妊娠による体調不良で)

2024年3月出産ですが、2024年1月1日より、欠勤扱いで産休に入りそのまま育休を頂き

2024年10月に復帰しました。
その後は週5日の4.5時間勤務し、
現在まで9.5割は出勤している状態です。

本来であれば2023年10月に、1度付与されているはずですが、8割未満の就労日数だった為付与されないのは理解しています。


ですが、2024年10月〜現在2024年9月時点で1日も貰えないものなのでしょうか?

貰える計算となると来月の付与からですか?(10月1日)

コメント

haaaachan

2023年10月の付与…(算定期間4-9月)8割未満で付与できない

2024年10月の付与…(算定期間2023.10~2024.9)が8割未満かどうか。産休に入るまでの日数で欠勤が多ければ8割未満なのかと

2025年10月の付与…(算定期間2024.10~2025.9)子供や私用での休みが少なければ8割以上にはなると思うので付与される

かと思います🙆‍♀️