※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3ヶ月の娘の発達について上の子に比べて違和感があり、発達障害を疑って…

3ヶ月の娘の発達について
上の子に比べて違和感があり、発達障害を疑っています。

まだ低月齢で何もわからないということはわかっていますが、
同じような方、同じような発達だった方等、その後の発達状況や共感などご意見いただきたいです。


違和感は以下のとおりです。
(長いです、申し訳ありません。)

・目が合いにくい、目を逸らす
寝かせている時は比較的目が合い、離れると目で追うこともありますが、抱っこをすると周りをキョロキョロして全くこちらを見ません。
また、抱っこのまま目を無理矢理合わせようとしても、絶対に目を合わせない!と意思を感じるくらい目を逸らします。
膝の上であやす時は、少し前に比べて目が合うようになってきた気もしますが、あまり目が合わず違う方を見て笑っていることもあります。

・あまり笑わない
あやせば笑うことはありますが、ニコニコしていることはあまりないです。
祖父母や知らない人には抱っこ紐の中から笑いかけることはあります。

・クーイングが減った
2ヶ月頃まではお風呂上がりや朝起きた時にクーイングをよくしていましたが、最近あまりクーイングをしなくなりました。

・まだおもちゃを掴めない
おもちゃに興味があるようで、目の前で振ったりするとよく目で追うのですが、まだ掴もうとしたりはしません。

・夜起きても泣かない
夜起きても泣かずに指をしゃぶっています。

・ハンドリガードなし
指しゃぶりはします。

できること
・首すわり 3ヶ月
・夜は4〜6時間寝ます。
・先日、初めて声を出して笑いました。


3ヶ月の赤ちゃんでこれはどうなんでしょうか?
目が合わないのは、保健センターの保健師さんに相談しましたが、合っていると思うし様子見で、4ヶ月健診の時に医師に相談してみてと言われています。

上の子にもあまりかまってあげられず、悩みすぎて不安な毎日を過ごしていて、正直なところ3人だった生活に戻りたいとも思ってしまい、下の子にも上の子にも申し訳ない毎日です。
よろしくお願いします。

コメント

まろん

診断済みの子がいますが、目が合わない基準は素人には難しいと思います。

産後ノイローゼになりそうなら、早めに相談されてくださいね。

ママリ

現時点では、全く問題ないと思います💦💦

どんな子でも、全員同じようには成長しませんので。
歩くのが遅い子、言葉が遅い子、みんなそれぞれ。
よく笑う子笑わない子だっていますよ。

むしろそこまで心配してしまうお母さんの方が、少し心配です。
産後、不安感など強まっていませんか?

はじめてのママリ🔰

どこに心配の要素あるのかわからないです〜
抱っこして目が合わないのは今までと景色が違うから、興味があるんですよ〜

クーイングよりも楽しい遊び見つけたんじゃないですかね〜

うちの子もハンドリーガードなかったですが、指しゃぶり、拳しゃぶり出来てる時点で手は見つけてるとのことでした

上の子や他の子と比べるのは良くないですよ
みんなそれぞれ違うので、やるやらない、早い遅いそれぞれです

可愛い時期をこの子は発達障害かもって疑って育児してるなんて勿体無いです