※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

やはりasd傾向ありでしょうか指差し、発語、共同注視が1歳5ヶ月頃から1…

やはりasd傾向ありでしょうか

指差し、発語、共同注視が1歳5ヶ月頃から
1歳前半では公園に行っても親の様子気にすることなくズンズン進む
絵本の読み聞かせは無視でおもちゃで遊ぶ
親にモノを渡してくることがなかった
一緒に遊んでるというより一方通行

1歳5ヶ月から、発語・模倣・共同注視がはじまる

現時点で発語はあるもののなんだか一方通行
人見知りありで不安感が強くママ抱っこが口癖
遅延性エコラリア?あり
よくわからない場面で親の言った言葉を言う
多動。新幹線や電車はじっとできない
美容院もむり。家ではかろうじて髪が切れる
模倣が弱い。
体幹も弱い。
うなずきできない
不安定なところに登るのが好き
身体の動きが独特

コメント

まろん

年齢的にはあるあるかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり幼い頃から、親とのやりとりが無かった子はASD傾向なのかなと💦
    本当に模倣が弱くて💦
    自分のやりたいこと中心です

    • 1時間前