子どもが胃腸炎で欠勤した際、マネージャーからの対応に不満を感じています。欠勤連絡の方法や、周囲の冗談に対する気持ちの整理について相談したいです。どのようにしていますか。
愚痴らせてください😭
子どもが胃腸炎になり、朝から下痢でお仕事を休むことになりました。早番(09:30-18:30)と遅番(12:00-20:30)の勤務体制で、その日のマネージャーに欠勤の相談をする会社です。3人マネージャーがいて、子どもの体調不良時は1番上のマネージャーが出勤の日はいつもは8時ごろに電話で報告してました。
この日は、1番上のマネージャーがお休みだったため、3番目のマネージャに電話をしました。不在着信だったため、メッセージをしたのですが、遅番の時に8時に電話をしてくるのは思いやりがなく嫌がらせみたいに感じたと言われました、、
知りませんでしたが、遅番の時は10:00に起きてるそうです。
他のスタッフの前でも、同じ話をされ、他のスタッフからも自分のことしか考えてない成れの果てだと冗談混じりで言われました。
私としては、早番が1人欠勤で迷惑がかかるので、他のメンバーを早めに出勤させた方がいいかなど相談したかったのですが、、ここまで言われてしまい、落ち込んでしまいました🥲
皆様の会社は、欠勤の連絡は電話やメッセージどのようにしてますか?
また心無い冗談や、集団で嫌なことを言われた時にどのように気持ちに折り合いをつけてますか?
ぜひお話聞かせてください😭
- ごまこ(5歳11ヶ月)
コメント
ままり
私は管理職には、欠勤の相談なので職場に電話(管理職は始業1時間前くらいには出勤している)、直接迷惑のかかる同僚には報告なのでメールをしています。
8時は常識的な時間帯ですし、9:30からの仕事をお休みされるのであれば始業時刻を過ぎての電話は逆に無断欠勤になるので、ごまこさんは何も間違ってないと思います!!
そのマネージャー、スタッフにそう言われたら、
「では、これからは何時にご連絡したらいいですか?」と、もう普通に聞いたらいいと思います🙁!
で、3番マネージャーが「10:00」とか、え?その時間で大丈夫?的な時間を指定してきたら、そのことを1番マネージャーに「早番欠勤の連絡は10:00にしてくれと言われたのだが、それで本当に大丈夫なのでしょうか」と、私なら前もって相談しておくかなと思います🤔
そういう集団で攻撃してくるの、本当嫌ですよね。
でも、そういう人達は周りの意見に同調しないとやっていけないかわいそうな人達なんだと思って、まともに受け止めない方がいいです🫥!!
胃腸炎、大人もうつると大変ですよね💦お子さまもお母さまもお大事にしてくださいね🍀
ごまこ
ご丁寧にありがとうございます😭💓
マネージャーいわく、緊急性が低いから電話ではなくメッセージにしてほしいとのことでした😂
一般的には電話だと私も思ったのですが、マネージャーは子どももいなく、シフト制の職場なので、それぞれのマネージャーに合わせるしかないのかなと思いました😂
まともに受け止めないの、大事ですよね‼️
優しいお言葉ありがとうございました💓