※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
家族・旦那

七五三に両親が参加するか不安です。顔合わせができておらず、理由で欠席が続いています。義両親の意向が気になります。

七五三の行事お互いの両親も参加しますか??
うちの両親と義両親まだ顔合わせしてません。
結婚5年目、2人の子供達いますが…
コロナ禍の時の結婚➕みんなそれぞれ仕事してるので予定が合わせづらく5年が経過しました。
子供達のお宮参りも結局私たち家族、私の両親でおこなっててきて(もちろん毎回誘ってる)何かと理由があって欠席になってます。
1人目のお宮参りの時は義母の危篤状態だったので仕方ないです、2人目の時は自治会の予定で行けないと言われて今年は長女の七五三です。
先に予定を聞いて日曜日が1番休みやすいと言われたから予約してた予定をずらして日曜日のいつがいいか聞いてって旦那経由で聞いたらわからないからそっちで決めちゃっていいと言われました。向こうの都合で平日から休日にしてもし来れないってなったら平日のが空いてるからそっちがよかったってなってしまいます。
向こうは来たくないのか?私の両親と顔を合わせたくないのか?と私と私の両親は思ってしまいます…

コメント

はじめてのママリ🔰

普通に考えて参加する気は無いと思うので義両親なしで考えていいんじゃないですかね??

うちは七五三も呼んで両家揃って行ってます!

はじめてのママリ🔰

うちは子供の行事は家族内で予定を合わせ日程決めたあとに、参加出来そうなら来てねって形にしてます💡
お宮参りに関しては1人目のみ両家でしたが2人目はコロナもあったので家族のみでした。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます!

    • 4時間前