父の禁煙を条件に里帰りしましたが、実際には禁煙できていません。夫にこの状況を伝えられず、苦しい気持ちです。どう折り合いを付ければよいでしょうか。
一人目出産のため、実家に里帰り中です。
愚痴を吐き出させてください。
父親がヘビースモーカーです。
夫はかなりの嫌煙家で、妊娠が分かったときに、里帰りするなら父の禁煙が条件だと…タバコのニオイをさせた状態で赤ちゃんを抱っこさせるのも嫌がっています。
義父が元々タバコを吸う人だったのが、夫が生まれたのを機にきっぱり禁煙したことも影響しているようです。
禁煙してもらえないなら、里帰りせずになんとか自宅でやっていこうとも話しました。
私は父の禁煙をとっくに諦めていたのですが、本当は生まれてくる赤ちゃんにはタバコの煙を吸ってほしくないし、ニオイが残っている同じ空間にいるのも嫌だし、父の健康にも繋がるし、禁煙してくれるならこんなに嬉しいことはないと思いました。
母の協力を得て、妊娠報告の際に父のタバコがネックで里帰りを躊躇していることをきりだし、かなりの抵抗にあいましたが禁煙を約束してもらいました。
里帰りまでの間、母が口酸っぱく伝え、かなりタバコの本数を減らした結果、夫と母が話し合って、こんなに努力しているなら…と里帰りが叶いました。
ちなみに、禁煙が夫の意向であることは父には伝えていません。
しかし、私が里帰りしてからも、結局禁煙することはできず、こっそり仕事場で吸ったり、休日は一人で散歩に出掛けて(普段散歩などしない人です)吸っているようなのです。
当然堂々と吸っているとは言いませんし、痕跡を消しているものの、ニオイで分かるので明らかに吸っていると思います。
そもそも、父は最初から完全に禁煙する気はなかったように思います。
母は、父が家では吸っておらず、本数もかなり減らし努力しているので、ここで指摘したら喧嘩になって元に戻るかもしれないことを懸念しています。
もう臨月に入ってしまい、今から自宅に戻って出産することも難しい状況です。
私がしらばっくれるのも変だと思うのですが、この状況をとても夫に言えず、そうなると私が禁煙できない父に加担して夫を裏切っているような気持ちになり、とても悲しいし苦しいです。
こうなることが分かっていたら、里帰り出産を選択しなかったかもしれません。
本人に禁煙する気がない以上、現状を変えることは難しいと思います。指摘して喧嘩になるのも目に見えています。
私の気持ちにどう折り合いを付けていけばいいでしょうか。
励ましのお言葉をもらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
自宅に帰っての出産という選択肢がないのであれば、お父さんがタバコを吸ってることを知らなかったていでいるしかないと思います。
初めてのママリ
禁煙はかなり大変らしいので、職場やお散歩のみで家では吸わないだけお父様はかなり努力されていると思います🥲
私の父もかなりヘビースモーカーだったので、、
タバコの匂いは吸わない人からしたらすぐ気づきますよね!赤ちゃん抱っこする時は着替えてもらうとか対策したらどうですかね??
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね、努力しているのは伝わるのですが🥺
過去に禁煙外来に行き、数年間は禁煙していたのですが、今の職場に変わったことをきっかけに元に戻ってしまいました。
着替えて、とお願いするには喫煙してることを切り出さないと難しいので、どう伝えるか悩ましいです🥹- 9月18日
匿名ちゃん
服についたニコチンは空気中の成分と反応して発がん性物質に変化すると言われています。三次喫煙と呼ばれています。
私だったら喧嘩したって子供を守ります。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
三次喫煙、聞いたことあります🥺
本当は禁煙してほしいです。
喧嘩した所で父が完全禁煙を決意してくれるかが分かりません😭
喫煙してることを認めてくれれば着替えるとか何か対策はできますかね…?- 9月18日
ママリ
自宅とご実家どの程度の距離かわかりませんが出産だけして早々自宅に戻られてはいかがですか?
タバコはSIDSのリスク因子ですし気にされている以上もし何かあれば後悔すると思います。夫婦と子供とで生きていく時間の方が長いのに旦那さんがこのことを知ったら信頼を無くし場合によっては修復が難しいかもしれません。旦那さんにはきちんと説明して産んだらすぐ帰るで調整してはいかがですか。何かを守ろうとしたら喧嘩しないと難しいことたくさんありますよ。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
私のスタンスが曖昧なまま里帰りに突入してしまったのがいけなかったんだと思います…
夫が産後すぐの育休を取れればよかったのですが、難しかったため里帰りすることにしました。
実家と自宅は車で2時間以上の距離にあり、母はフルタイムではありませんが仕事をしているので自宅に帰った後、気軽に応援を求めるのは難しいです。
でも自宅でワンオペで頑張っている方もたくさんいらっしゃいますもんね。
何が大事かもう一度よく考えて話し合ってみます🥺- 9月19日
退会ユーザー
私は文章拝見させていただいてまずご主人の里帰りするなら禁煙が条件というのも何様なんだろうと感じました。というか、旦那さんは里帰り自体おもしろく思っていないように私は感じ取れました。
里帰りするしないはタバコを吸っているかどうかでなくままりさんの体力回復と精神的安心のためなのに、なぜ旦那様の許可がいるのか不思議です。ゆっくりしておいでね、の一言があればそれで済む話なのに。らそれなら旦那様が人の手を借りず、全て自分たちで今後も含めやっていくべきだし奥さんが困った時はもちろん自分が仕事を調整するなり、体力や身を削ってでもやっていくという覚悟のもと発言されているのかな?と思います。厳しい意見でごめんなさい💦
旦那さんが吸っていてやめられないなら父親だしと思いますが、おじいちゃんにまで禁煙を要求するのはちょっと違うような気もします。あくまでもおじいちゃんです。同居もしていないですし、孫のためとはいえ、そこまで言う権利ないと思います。勿論心配だからとか、健康のためとかは別としてです。
出産、初めての赤ちゃんは確かにナーバスになりますが1人でも多くの大人から愛された方が、お子さんも幸せだと思います。
においや発がん性など気にする気持ちもわかりますが、そこは勿論不安が大きくならないようにお子さんにちゃんと配慮してもらいつつ、ままりさんも中途半端な気持ちは捨てて旦那さんには黙っておくくらいの割り切りがないと、誰も得しないと思いますし今後また実家に帰る時も絶対文句言われると思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
夫も最初は里帰りして欲しくなさそうだったのですが、自分の仕事の状況もあって現実的な選択をした…という感じです。夫なりの葛藤はあったのかなぁと思います。
そうですよね、里帰りの目的をどこに置くかが大事ですよね。禁煙問題以外は、地元で母のサポートを気兼ねなく受けられるので、里帰りして良かったと思ってます。
すでに父は禁煙をかなり頑張ってくれているので、孫と遊ぶ直前に吸ってるとか、側にタバコやライターが置いてある状況とかがなければこのままでも…とも思います。- 9月19日
はじめてのママリ🔰
お父さんかなり努力されてるんじゃないかなと思いました、、、
長年吸ってきた人がいきなり禁煙、かなりキツイと思います!それでも孫や娘のために外で吸うなりしてくれてるなんて優しさだなあと思いました。
これをご主人が許すか許さないかは別問題ですが、私なら正直に話すかな😖
誰も悪くないですと思います!タバコは世代で考え方も違いますし、、、
ちなみにうちの父は、紙タバコをリビングソファで火をつけてから移動して換気扇付けるまで煙が漂っていたので注意したところ、それなら昭和の赤ちゃんはみんな死んでるよ等と開き直るような奴です🤬それに比べたらかなり頑張ってくれてます、、、
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
ママリさんのお父さんは開き直ってしまわれるのですね🥹
時代が違うと言っても理解を得るのはなかなか難しそうですね…
それに比べるとうちの父はかなり頑張っている方かもしれません。昔、私が子供だった頃は家中どこでも吸っていましたが😂- 9月24日
はじめてのママリ🔰
回答くださった皆様、ありがとうございました。
冷静に考えてみて、父は数ヶ月前に比べたらかなり頑張ってくれているなと思いました。
また、改めてタバコの害を考えるいいきっかけになりました。
あのあと、母のフォローも入れつつまだ服がタバコ臭く感じる…とそれとなく指摘したら、突然掃除が始まり、家にあった大量のライターを資源ステーションまで捨てに行ってくれました😅笑
そこからはタバコを吸ってると感じることが無くなったように思います😌
母とも相談して、こんどまた明らかに吸ってると感じるまでは父を信じてみることにしました。
ありがとうございました_(._.)_
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
そうですよね…禁煙してくれてるとピュアに信じる娘でいらられればいいんですが🥺
不信感が態度に出てしまいます…
はじめてのママリ🔰
お父さんが禁煙してくれるのが1番ですけど、なかなか難しいんだと思います。うちの夫も赤ちゃんできた時にタバコやめるって言ってましたが、結局辞めずに4年経ってますもん。。。
お父さんにはタバコ吸った後は抱っこできないということだけ伝えておけば良いと思います💦
はじめてのママリ🔰
過去に数年は禁煙してたはずなのに今、完全禁煙する気がない所をみると、やっぱり辛いんだと思います。
ただ、うちの親戚中みんな辞めていて、夫のお義父さんも辞めている所を考えると、もうちょっと頑張ってくれ…と言いたくなります🥺
禁煙してるていになってるのも指摘しづらくて🙄バレないとでも思っているのか、指摘してこないと高をくくっているのか🙄
夫は当然辞めるべきものと思っているので、いつかバレた時にこじれて面倒くさくなりそうです😇