※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
ココロ・悩み

小3の息子が学校でいじめに遭い、心が傷んでいます。明日、学校に相談する際の進め方についてアドバイスを求めています。

小3の男の子です。
さっき泣きながら『死にたい』って言われました。
そんな言葉を息子から聞くなんて…
原因は、学校で同じくラスの意地悪な子からの毎日ある暴力や悪口です。
学校には何度も相談しています。
担任は、いじめとは思っておらず、時には息子から近づいて行くこともある。と言われました。
ただ、暴力などは向こうから一方的です。
何度も怪我して帰ってきたり、物を壊されたりがありました。

校長先生と話したこともありますが、その時は学校全体で見守りを強化してくださり、担任だけではなく+で、3ヶ月ほど補助の先生を必ずつける形にしてくれていました。

それが1年生の終わり頃の話です。
学年1クラスしかない少人数の学校のため、6年生まで一緒に過ごすことになります。

明日、学校に話しをするつもりですが、どのように話を進めたらいいのかアドバイスください。
もう、息子の心は手遅れになる寸前だと思います。

コメント

むーみん

転校(校区外)はできないですか?
祖父母や親族の家の近くや、質問主さんの職場の近くなど。
もちろん送迎など大変かもしれませんがこのまま心が死んで、最悪の事態になるよりはずっといいと思います。。

残念ながらいじめた加害者側に転校させる法律はないし、学校側が追い出すことも出来ないので正直ずっとこのままだと思います。
どう話しても何回話しても恐らく結果は同じじゃないでしょうか?

どうしてもこちらが転校できないなら別室登校させてもらうか、無期限で補助の先生を1人必ずつけてもらうか、質問主さんが付き添って一緒に学校で過ごすかしかないと思います。

  • むーみん

    むーみん

    怪我した時は診断書など、やられた証拠は取っていましたか?学校じゃ話にならないなら教育委員会に訴えに行く、それから警察に被害届出してもいいと思います。

    • 5時間前
  • ママり

    ママり

    診断書はとっていません。
    幸いにも擦り傷やアザですんでいたので…

    無期限で補助の先生を必ず近くにおいて貰えるように相談してみようかなと思います。

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    ありがとうございます😣

    • 4時間前
ままり

学校には子どもが『死にたい』と発言したことを学年主任、校長に伝えるべきだと思います。希死念慮、自殺念慮は重大な懸念として捉えてもらうべきです。

  • ママり

    ママり

    コメントありがとうございます。

    以前何度か相談したときは、校長やカウンセラーの先生の口から、もし自分を傷つけるような事を、考えてしまうようになっては遅いから、それ前に!とは言っていたのですが、ついにこんな言葉がでてしまうとは…

    • 4時間前
ままり

1学年1クラスはきついですね。
引っ越しも無理でしょうし、フリースクールなど検討されてはいかがでしょうか?
死にたいというのに学校に行かせる必要はあるのかなと思いますし、もしすでに鬱などになっていたらうっかり死んでしまう可能性もあるので、学校でもできる限りのことをやっていてそれでも相手がやめないようであればこちらがその場から離れるのが1番だと思います。
死ぬよりマシです。

  • ままり

    ままり

    学校へは、死にたいと言っているのでこれ以上どうにもできないのであれば登校させることはできないと伝えるしかないと思います。
    あとは長年相談していて状況が変わらないようなので教育委員会にも相談してみると良いと思います。

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

そこまで話して変わらないなら学校に行かないって選択肢の方がいいのかなと思います。
学年1クラスだけしかないなら逃げ場がないですね。

ままり

私は教育委員会に相談するのがいいと思いますね。学校に言うとそこで解決させようとするので

私もいじめ被害者でした。
加害者を守る世界ほんとにしんどいですよね

ママリ

そんな心からのSOSを出しているのであれば、学校なんか行かなくていいよって伝えたいです。。😢
死にたいと思うなんてよっぽどだと思います。
そのまま先生や校長に伝えていいと思います。

はじめてのママリ🔰

学校に再度見守り強化+相手の子[親)への指導などもしてもらうべきです。
学校へいって、クラスではなく、保健室や、クラスへ行きたくない子供がいける教室などないですか?
まずはお子さんが無理に学校へ行かなくていい選択肢が必要そうですね🥺
心配ですよね、、、文章を見ていて心が痛みます。どうかいい方向に向かいますように。息子さんの心が晴れますように。

はじめてのママリ🔰

学校の対応が悪いのは
教育委員会へ言ったほうがいいです!

学校とまたいじめをしている親を
呼び出して話し合い必要かと思います

あと無理して学校行かなくても
いいかなと思います。
事情次第では近隣の学校への
転校認められるパターンも
あると思うし
その辺は学校、教育委員会などと
相談してみたらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

学校ではなく上の教育委員会がいいかと!

はじめてのママリ🔰

怪我は必ず診断書取ってくださいね。毎日あるなら、アザ残ってませんか?
明日にでも。証拠を残しましょう。

担任はいじめだと思っていないのではなく、認めたくないんじゃないかなぁ
毎日悪口やアザになる暴力受けてもいじめだと認定しないのはおかしいので。だったら何がいじめなのか…。
面倒なのか評価に響くからか、その担任ではダメだと思います。
校長先生か、その上の教育委員会でもいいと思います。

私も同じ頃いじめを受けていて、死にたかったです。
本気で死のうと行動を起こしたこともあるんですよ。
「死にたい」はSOSだけど、人って本当に急にあっけなく、死んじゃうので。
とりあえずしばらく休ませてあげてください。