※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ok
お仕事

ワーママ転職についてご意見ください!現在転職活動中33歳です。娘の保育…

ワーママ転職についてご意見ください!

現在転職活動中33歳です。
娘の保育園の送迎の関係で、通勤時間と勤務時間、子供がいても働きやすいかを重視しています。
いくつか受けてみて、当たり前ですがそれぞれに魅力・懸念があり、悩んでいます、、、
皆さんでしたらどの選択をされるか、理由も一緒にお聞き出来たら嬉しいです!
ちなみにこれまでは栄養士として、直営保育園2年→給食会社9年でした。

①食品卸会社の事務
自転車で片道20分。9:00-17:30。定時で上がればお迎え何とか間に合う。夏場は繁忙期で残業発生あり→延長保育利用でOK。土日祝休みで年間127日ほど。面接の雰囲気が良く、応募部署の方とも話せて働くイメージができた。食に関われるのは魅力。ただ給料等の条件は次回面談で確認の為、詳細が分かりません。indeedでは20万以上の昇給あり、だったので20万スタートなのか、社会人経験を加味して貰えるのか、賞与はあるのか、、、もし20万で賞与なかったら年収240万。

②建築資材商社の事務
自転車で片道15分。8:30-17:00。基本17時半までには帰れて、繁忙期でも18時には終わるとのこと。土曜は月1回半日で年間110日休み。福利厚生や評価制度がしっかりしていて、有給と別でこどもの看護休暇があり、入学式で使ったりなどできるそう。面接してくれた方も小学生の子どもさんがいて行事とか休み取ってます、とのこと。勤めてる方もみんな長く、制度がしっかりしてて働きやすさが魅力的でした。給与はおそらく24万〜、賞与3か月分、昇給あり、年収としては300~400万。
懸念はお客様が個人の建築会社?が多く、いわゆる親方で、中には癖のある人もいて最初びっくりするかも、という話があり若干不安です、、、仕事内容に興味は正直ないです。ただ、去年簿記を取得して、それを見て経理職もお話聞けることになりました。新しいことにチャレンジするなら今かなと思いつつ、これまでと異業界過ぎて不安もあります。。。

③直営保育園の栄養士
自転車で片道15分弱。8:00-17:00。日祝休みの年間115日休み。プラス有給は100%消化。土曜は隔週だったり、月1だったり、パートさんと相談。手当等含めて月25万、昇給4000円/年、賞与4か月分、年収としては370万ほど。条件は保育園ではよく、これまでの経験も生かせるので魅力的ですが、体力仕事なので定年まで頑張れるのか、、、もし途中でしんどくなった場合、そこから異職種への転職は難しいのでは?と思っています。食数はそれほど多くはないです。

②の制度の充実度に思った以上に惹かれています。ただ、自分の好きを重視するなら③ですが、新しいことにも一度はチャレンジしたいし、、、ワガママですが、転職ってなかなかないので悩みます。皆さんならこうする!を教えてください!

コメント

マママリ

私なら②ですかね
やりがいや休み、ある程度の年齢になった時に動ける体作り重視なら③ですが💦
私も転職で力仕事多い結婚式場の現場スタッフから異業種の事務に転職した口ですが、休みは少なくても残業や力仕事ないだけで体の負担はだいぶ違います
うちの会社も現場系ですが、癖強い人多いので逆に名前覚えやすいですよ笑
休み少なめだと、すみません子供が体調崩して…って休むことも多々あるとは思いますけどベテランの先輩達いるなら業務にはあまり響かなそうかなとも思います☺️

  • ok

    ok

    経験談とってもありがたいです!
    そうですよね、体力仕事ないだけで負担違いますよね💦
    癖強いと名前覚えやすいの発想は無かったので新鮮で笑いました😂
    そう思うと前向きに考えられます!
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 7時間前
ちゃたこ

私なら②にします🙌
アラフォーで、15年以上勤めた会社から転職を決めました。
異動が何度かあり、営業や事務や企画、人事も経験があります。今回転職活動をしてみて、アラフォーだと異業種や未経験はほぼ書類で落とされるを体験しました。(人事もやってたので覚悟はしていましたが、なかなか堪えました😂)
アラフォーになると未経験分野へチャレンジはし辛くなるので、今のうちに②にチャレンジするのが後悔がないと思います😊今後の選択肢も増やせますし、逆に転職してからやっぱり食品関係が良かった…と思われるなら、これまでのご経験もありますし全然戻れると思います👍

  • ok

    ok

    色々なご経験されてて凄いです!
    営業に企画、、、尊敬です✨
    私も書類選考で続けて落ちてかなりへこみました、、、
    確かに今チャレンジして合えばラッキーだし、どうしても戻りたくなったらその時考えるもありですね☺️
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 7時間前
はるか

私だったら②にします!

立場は違いますが、建設業関連で働いてます。(私は工事事務所常駐の図面屋)

キャラ濃い人多くて面白いですよ!
口は悪いですが、多分それもそのうちなれると思います✌️

事務のお姉さん方繁忙期以外は、
「今日も暇やわ〜」言うてたので、残業もほぼなしでした!

  • ok

    ok

    建築業関連で働いてる方のお話聞きたかったので嬉しいです!
    やっぱりキャラは濃いんですね😂
    でもはるかさんのように面白い!って楽しめるようになれたらいいなと思いました☺️
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 7時間前
(๑•ω•๑)✧

②ですかね🤔小1の壁もなんとかやり過ごせそうで良いなと思いました☺️
私も建築系ですが、確かに癖強い方多いですけど、嫌な人というよりもなんというか人間味がある人という感じで私は好きですよ。いわゆるサラリーマン、イエスマン、形にばかりこだわるスーツの方々に散々嫌な思いさせられたので特にそう思います😂