※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小1男子。学校のあと学童で、お迎えに行き家帰るの18時すぎです。そこか…

小1男子。
学校のあと学童で、お迎えに行き家帰るの18時すぎです。
そこからお風呂→ご飯食べたら寝るまでずーっとゲームかyutubです。。
宿題は学童でやってます。

今朝起きてすぐにゲームやろうとしたので怒ってしまいました💦💦
けどゲームもyutubも時間決めたらいいでしょうけど、それ以外は一人っ子で兄弟で遊ぶとかもないですし、私もフルタイムで家事して夜はグッたり、、、
息子の相手する元気もなく😭

自己嫌悪の毎日です、、

コメント

はじめてのママリ🔰

全部終わったら自分の好きな時間でいいと思いますよ🥺!
18時からご飯やお風呂だったら、自由時間なんて1.2時間ぐらいですよね?
お母さんも楽ですし、お子さんも好きなことできるし良いじゃないですか👏👏

イリス

うちの1年生も学童から帰るのは17時半〜18時です。

読書の時間とか設けてみてはどうでしょう❓図書館で好きな本を借りてきて、1日何分、何ページとか。

兄弟がいたらいたで兄弟喧嘩の繰り返しで仲良く遊ぶとか程遠いですよ…。

ツー

うちも、YouTube、ゲームそこまで制限してないです🙆
朝は、学校行く準備を完璧にしたら、後は出発時間まではswitchしてて良い事にしてます👌
順調に準備したら、20分はゲーム時間作れるので準備めっちゃスムーズです✨

⋆͛🦖⋆͛ママ

小1の子がいて帰宅も18時過ぎです🙋‍♀️
我が家もすること終われば自由時間です!
ずーっとゲームかYouTubeです😂
起きてから登校までずーっとYouTube見てます🤣

はじめてのママリ🔰

小3ですが息子もそうです!フルタイムなんで子供にもやることやったらいいよって精神です😉

しぃ

学校終わりは宿題終わったらゲームもYouTubeもOKにしてます👌
朝も起きてすぐYouTubeみたりゲームしたりしてます😂
もうおもちゃで遊び続けれる歳でもないし帰ってきて一緒に遊べもしないのでそれくらいしかすることもないですし仕方ないかなと思ってます😌