※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

10月末に出産予定の女性が、産後の準備について以下の質問をしています。新生児の服の枚数、寝るときの服装、ベビーベッドや布団の種類、抱っこ紐のおすすめについて教えていただけますか。

10月末出産予定です。産後の服など準備中で、
下記質問にお答え頂けたら嬉しいです!

1、産前から新生児肌着、服はどんなものを何枚程度用意しておいたらよいでしょうか。

2、寝るときどのようなものを着ていたか、掛けていたか教えていただけたらありがたいです。

3、ベビーベット、布団などどのようなものを使われていましたか。

4、抱っこ紐のおすすめ

コメント

マカロン

1.肌着はコンビのみ。服は2wayをよく使ってました。枚数はそれぞれ10枚前後くらいかなって思います。(最低)
2.寝る時はスワドルです。それか、なにも掛けない。掛ける物はSIDSあるので....。
3.ベビーベッドはイケヤのやつをお下がりしましたが、結局寝てくれないので、添い寝です。
4.エルゴです。でも抱っこ紐嫌いな子いるので抱っこ紐は産まれてからでいいと思いますよ。

ひまわり

1 コンビ肌着が10-20枚ほどあればいいかと!10月末であればそこまで汗かくこともないとは思うので20はいらないかも?
2週間検診、1ヶ月検診に行くためにカバーオールを1枚でももってたほうがいいです

2 うちは肌着におくるみ巻いてます
 
3 ベビー布団をかいました、マットレスや防水シーツがセットになって売ってるやつです

ふうせん♡̢

同じく10月末予定日で上の娘が10月中旬に産まれました!

1、うんち漏れや吐き戻しなど取り替えるのが多く肌着は10枚は最低欲しいかなと思います!私はボディ肌着を10枚買いました。
服は2wayオールか普通のロンパースを5.6枚あれば間に合うかなぁ…

2、うちはボディ肌着に少し厚手のロンパース+スリーパー着せてました。
でも我が家は北東北なので寒く参考にならないかな…
夜間も暖房とか付けて温度気を付けてる家庭であれば肌着+ロンパースでもいいのかなと思います!(もちろん気温みてですが…)

3、娘の時は隣に添い寝してました!
今回はベッドインベッドを購入したので、それ使って添い寝です。

4、寝かしつけや泣いて家事できない時などはコニーでお出かけはエルゴ使ってました!