はじめてのママリ🔰
うちは夫婦ともに男の子希望だったので女の子だった時の2人の衝撃は計り知れませんでした🤣
おかげでお互いまとまらず…
これでいいね!!!となったのが34wくらい
36wで突然でてきてしまって
いざ顔を見たら全くしっくりこず
またどうしようが始まり
退院しておうちで4つまで絞り
最終的に夫が決断しました!
なんとなく候補を決めておくくらいでもいいと思いますよ!
お顔を見たら変わる事もありますから👍
素敵な名前のプレゼントができますように。
akane
我が家は名前を決めるのは夫に一任しました。そして薬玉で発表してもらいました。叔父と同じ名前で、一瞬戸惑いましたが、漢字もとても良い名前でしたので気に入っています。その後、隣人や好きな絵本作家の旦那さんなど、近い方と名前が一緒で、親しみを持って接していただいています。
こんこん
〇ーちゃん、とかなんて呼びたい?それだけ考えてくれない?とかどうですか🤔
候補出してもダメダメ言われるなら、少しでもなんか条件出してよって思いますよね…こっちは真剣に考えてるのに…と😥
くろねこ
旦那さんが何で嫌と言ってるかですよね🤔文句言うなら考えてよですよね😅
とは言え進まないのでどういう名前が良いのか探ってみてはどうですか?基本的な考えが一致してないと出しても却下されてキツイと思います。
・身近な人や個人的にイメージ良くないから嫌だ→NGリスト出してもらう
・どんな雰囲気が良いのか→女の子って雰囲気なのか中性的な名前が良いのか?
・漢字の使い方→当て字でも可愛い字が好みとか、絶対誰が見ても読める漢字が良いとか。
それでも、考えてくれないなら自分の好きな名前で決めちゃって良いと思いますよ😊
エビフライ🍤
妊娠が判明してから「キレイな名前!かっこいい!」と思った名前の話から、男の子の候補しか考えておらず😂女の子と分かった時は、2人して「え、どうしよどうしよ」って感じでした🤣
何ちゃんが良いかなぁと色々候補は出してはいましたがしっくり来ず😅会話の中で私がふと◯◯ちゃんは?とポンと提案したら、「◯◯ちゃん!めっちゃいい!」とビビッと来てしまったみたいで、譲ってくれそうになかったので、その名前でほぼ決まっていました😇
そんな簡単に決めちゃう?と思いましたが、揺るがなさそうだったのと旦那が直感タイプなので、こちらが折れました😇あとはそこから漢字で悩みましたね😶🌫️
ただ一応いくつか名前の候補はあって、ほぼ決まっていただろうに「生まれて来て顔見てから👶」とか何とか言ってました🤭
友達や親戚にいるとか、友達の子供の名前…とかで自分のNGと旦那さんのNGと合わせて、何となく候補を出しておいて(漢字も)、少し時間が経ってから「名前どうしよっかー」とまたお話してみてはどうでしょうか?お互いに「いいね✨」と感じられる名前に出会えますように❣️
ぱるる
うちの主人も妊娠中候補を出しても嫌だと言われ疲れて、産まれてからもあーだこーだとぐちぐち言われ、私はもう自分の付けたい名前で付けて‼️といい出生届ギリギリで出しましたよ😓
主人が付けたい名前で娘の名前は付けました🙋♂️
気持ちはよく分かります‼️
そんなに嫌と言うなら一度候補を出してもらってみてください🙂↕️😖
コメント