お粥を食べなくなった赤ちゃんについて、他の食材は食べるがお粥は拒否しています。経験談や工夫を教えていただけますか。
お粥ボイコット中...。みなさんどんな工夫をされましたか?諦めて見守り続けましたか?
生後8ヶ月になりました。7ヶ月になって2回食にし、その時に8倍から7倍粥にしました。若干慣れない様子でしたがそこから2週ほど普通に食べていましたがここ1-2週で急にお粥を食べるとギャン泣きするようになりました💦
野菜、果物、タンパク質、うどん、パンがゆ風はオッケー。パクパク食べます。
お魚混ぜたお粥は大好きで、味噌汁を混ぜたお粥もギリギリ誤魔化しながら食べ切れるかなといった感じです。
細かくしてもNG、温めてもNG、白湯で薄めてもNG。ネチネチ食感が苦手なのかなと(ネバネバはオッケー)考えましたがまだ消化器官的に普通ご飯も難しいしな...と。
ちゃんとイヤァアアアアアアア!ができるようになって人間らしくなったなあとまだ笑えるので良いのですが、やっぱり残飯処理が面倒なのと、いつかまた急に食べてくれるようになるのかなあと若干の不安もあります。
楽しい時間にしたいので無理強いはさせない前提ですが、ご経験あれば教えてください😌
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
他のを食べるなら少しおかゆやめてみます!
子供って1週間、2週間で大きく変わります。
うどんとパン粥を食べるなら
まずそれでオッケーにして
心配なら米粉を溶いてあげておけばいいです!
必ずしも7ヶ月になったら7倍がゆにしなくてもいいです
戻してみるも良し
あえてもう少し5倍にしてみるもよし
一旦おかゆ休憩もよし
混ぜて食べるならそれでよし
一生離乳食じゃないので
模索してる間にその期間終わりますよ!!
色々試してみてるようなので
それでオッケーですよ!
はじめてのママリ
おかゆ拒否の時はさつまいもばっかりあげてました!🤣
さつまいもにちょっと混ぜたり、きな粉が大好きなのできな粉混ぜたりもしてました🙌🏻
いつからか覚えてないですが、息子はまた食べるようになりました👦🏻
-
はじめてのママリ🔰
我が子もサツマイモ大好きです!色々と工夫されたんですね🥲✨
粘り気のあるお粥が苦手なようで今日サラッとして粒感が比較的残ったお粥を与えたら喜んで食べました...。またダメになったらママリさんのように、子どもの好きな物をミックスしてやってみます!- 9月18日
-
はじめてのママリ
食べてくれたんですね!
よかったです👶🏻🩵- 9月18日
はじめてのママリ🔰
お粥拒否未だにありますよ!
何ならここ1週間ぐらいお粥ボイコットされてます😇
パンや、うどんに変えて食べさせてます!
-
はじめてのママリ🔰
同じく戦っていらっしゃる方がいると思うと元気が出ます...!コメント感謝です。
小麦がオッケーになったらそれができるのでありがたいですよね🥲✨
ダメだってなったらうどんやパンもしっかり活用します!- 9月18日
ママリ
お粥嫌がったら普通のちょっと柔らかめをご飯食べさせてました😅
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!今日はお湯とレンチンでふやかして粒感の多めのサラッとしたお粥を与えたら食べてくれました😌✨もう次のステップだったのかも...と勉強になりました...
- 9月18日
-
ママリ
よかったです〜🥹
うちは2人ともお粥あんまりでした😂- 9月19日
はじめてのママリ🔰
うちの娘もお粥が嫌な時期がありました
口に入れると真正面にいる私にブーっとして顔にかかりまくってました😂
娘の場合ですが7倍粥→5倍粥にして、ブレンダーをかけずにお米の形のままあげるようにしました
形は残ってるけどお粥モードで炊いてかなり柔らかくしています
詰まるのが心配で裏漉ししたりすりつぶしたりしていましたが、娘にとっては物足りなくて嫌だったみたいです。親が思っている以上に赤ちゃんの成長って早いんですね。今では野菜などもみじん切りであげてます
長くなりましたが、お粥の形状変えてみると食べてくれるかもしれません☺️
はじめてのママリ🔰
温かいお言葉、そして頼もしいお言葉、感謝です。元気が出ます!
今日普通のご飯をお湯でふやかし、レンチンして軽く潰したものを与えたら久々に美味しいのポーズをしました🥲
普段炊飯器でつくって冷凍ストックだったので粘り気が出てしまい。それがやはり苦手なのかもしれないです。
今与えている物が若干固めなので丸呑みにならないかが心配ですが、行きつ戻りつしながらがんばります!
はじめてのママリ🔰
それならよかったです◎
なんでもいいですよ!食べるのであれば👍💕
一人目の時に試したのですが
ごはんレンチンで温めていますか?
レンチンで温めると水分が飛んで甘みも飛んでしまいがちなのですが
蒸し温めだと甘さそのまま水分も飛ばず美味しく温められます。
月齢的に
7-8分くらいの蒸し時間で全て温めが出来ます。
大人が食べても味の違いがわかりましたよ!
気休め程度かもしれませんが
何か参考になれば🍀