
同じ月齢のお子さんの生活リズムは気になりますか?お風呂と就寝が遅いです。他の方の生活リズムを知りたいです。
一日の生活リズムについてなのですが、2ヶ月になったばかりの双子の男の子を育てています。お風呂の時間が旦那が帰ってきてから入れてもらってるので21時半~22時頃になってしまいます。お風呂が遅いので寝る時間も22時~23時頃です。遅いときは24時になってしまうのこともあります。同じくらいの月齢のお子さんはどのような一日の生活リズムでしょうか?よろしければ参考にしたいので教えていただきたいです。
- あかねちん(7歳, 7歳)
コメント

あすかゆうじ
もうまもなく2ヶ月です(*´ω`*)
私の場合は、19時沐浴で寝るのはだいたい22時過ぎですね✨
寝る前にミルクあげてます❗
夜中は一度ミルクとオムツで起こして、朝は7~8時くらいに起こされます( ^∀^)

きー
今週末で2ヶ月になる男の子がいます。
19時~お風呂
19時半~授乳
20時~寝かしつけ
夜中何回か起き授乳
6時~7時起床
うちはこんなかんじのリズムでやっています!
-
あかねちん
コメントありがとうございます!
お風呂は旦那さんの帰り待ちますか?
20時から21時くらいに寝かせられるのが私も理想なのですがなかなか難しくて、、、
最近夜遅く寝る子供が増えて集中力が的なのニュースでちらっとみたので心配で、、、- 6月15日
-
きー
基本夫がお風呂に入れますが、帰りが遅いときは自分が入れます。
1人で2人は難しいですよね(>_<)- 6月15日
-
あかねちん
そうなんですよね、、
仕事もその日によって何時に帰ってくるかわからないし、むずかしいですよね!!- 6月15日

🐩年子mama🐩❤︎🐩
同じくらいの月齢じゃないんですが、
赤ちゃんのお風呂は同じくらいの時間に入れるようにすれば
何時でも構わないって教えてもらいました😊双子ちゃんのお風呂は旦那様がいないと入れられないし、
あとはママも無理しないで生活リズムがママ優先で大丈夫ですよ😊
まだまだ0歳児なので 大丈夫ですよ😊
私もはじめは18時から20時の間にお風呂入れてました。ですが、 年子でお腹もでてきて 旦那が午前様なので今では朝、旦那にお風呂入れてもらってますが、保育園の先生や保健師さんかかりつけの小児科の先生、みんなが同じ時間にお風呂入れる事が大事!だから朝だって大丈夫だよ😊って教えてもらいました😊
-
あかねちん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!!
同じ時間に入れれば大丈夫なんですね!
とってもいいことが聞けてすごく安心しました。
貴重なコメントありがとうございます!- 6月15日

mktwins
うちもその頃はそんな感じでした。朝も10時頃起きており、これでいいのか?と悩みました。でも、その後1人でお風呂に入れられるようになると21時から22時頃に寝て、朝は7時から8時に起きるようになりました。
そんなに気にしなくても大丈夫だと思います。それよりもあかねちんさんが頑張りすぎて疲れ果てない方が大事だと思います。
-
あかねちん
コメントありがとうございます!
もう少し大きくなって一人で入れられるようになればまた生活リズムもかわりますもんね!
すっごく安心しました。ありがとうございます!
お互い疲れすぎないよう育児がんばりましょうね!- 6月15日

scyママ
うちが2ヶ月の頃は〜
19時頃にお風呂入れていました。
うちも、主人が帰り遅いので、そんなの待ってられないって感じで二人とも私が入れていました。
21時には、まっくらな部屋に連れて行き寝かせていました!!
-
あかねちん
コメントありがとうございます!
二人とも一人で入れる場合はどのようにして入れてますか?
参考にさせて頂きたいのでよかったら教えていただきたいです。- 6月15日
-
scyママ
脱衣場にバウンサー2つ並べて、二人をバウンサーで待機。
洋服や肌着オムツも用意しておきます。
ドアを開けたまま、私が洗い。
洗い終わったら、一人を脱がせます。
脱がせたら、あいているバウンサーに洋服や肌着タオルを広げておいておきます。
そして、湯船に一緒に入ってあらい。
あたたまったら、出して用意しておいたタオルで拭き、着替えさせます。
もう一人も同じようにします。
終わったら、自分が拭いてリビングに連れて行き、ミルクなり母乳なりあげていました。- 6月16日
-
あかねちん
ご返事ありがとうございます。
やはりバウンサーがあるといいですよね!
バウンサーとか何ももっていなくて、、、
ちょっと旦那に相談してみます!
とても参考にさせていただきます!- 6月16日
-
scyママ
バウンサーじゃなくても、クッションやベビー布団でもいいと思いますよ!!
うちバウンサーは、お風呂のときにし使わなくて〜
泣いてるときに、バウンサー乗せてユラユラしても効果なかったですし、お金のかかるものなので!!- 6月16日
-
あかねちん
そうなんですね!!
赤ちゃんが気に入るかどうかもありますもんね。
色々考えて頑張ってねみます!- 6月17日

ふぅさん☆
うちも、2ヶ月のころは、同じ感じでしたよ☺
首が座ってないので、主人と二人ででないとお風呂は無理でした(>_<)
大変ですよね。
今は暑くなりましたし、首もしっかり座ってるので、一人で5時半ごろから3人入れてます❗(笑)
-
あかねちん
解答ありがとうございます!
やはり首が座ってないとたいへんですよね。
首が座ってしっかりしてきたら頑張って二人いれてみます!!
3人なんてほんとすごいですね!!- 6月16日
あかねちん
コメントありがとうございます!
やはりそのくらいにお風呂ですよね。
旦那さんに入れてもらってますか?
夜中はやはり一度起きますよね。
朝まではさすがにこの月齢ではねないですよね、、
あすかゆうじ
お風呂は私が入れてますよ~(*´ω`*)
小さいのでまだ沐浴です❗
今はシンクですが、ベビーバス入らなくなったら、とうとうお風呂か...
夜中は起きないのであえて起こしてましたが、今日からずっと寝かせてみたら7時くらいにモゾモゾ...😌
なので、夜中は無理に起こすことは止めました❗