※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

2歳と0歳の寝かしつけ難しすぎてストレスです🥲出産後 里帰り(2週間)と旦…

2歳と0歳の寝かしつけ難しすぎてストレスです🥲
出産後 里帰り(2週間)と旦那の育休(1週間)があって1人で寝かしつけのシーンがなかったのですが、今週から旦那の夜勤が始まってしまい1人で寝かしつけが始まりましたが、全く上手くいきません🥲
まず次男が寝つきが本当に悪くて長男が保育園に行っている日中でも寝られずグズグズしてやっと寝てくれたと思ってベッドに置くと背中スイッチ発動してまた一から寝かしつけになります、、、 先週末くらいまでは夜寝室に連れて行ってスワドルにおしゃぶりでセルフねんねしてくれていたのがパパの夜勤が始まった途端できなくなり昨日は深夜1:00までかかりました😇
長男はほっておけば寝ますが寝るモードになるまで時間がかかりベッドの上をかけまわったり電気をつけたり切ったり叫んだりでとても同じ部屋で同時に寝かしつけ不可能です😀
下の子から寝かしつけするにも時間かかりすぎて上の子が放置になるし上の子を先に寝かしつけようとしたら下の子がリビングで一生泣いてます
連日次男の寝付きの悪さに悩まされて疲弊気味です
夜中のミルクの時は飲んだらそのまま寝てくれるのでそこだけは助かってます
長男は基本的に寝る前にミルク飲めばそのまま寝てくれていたり、低月齢の時はスワドル着せて寝転ばせたら寝てくれていたので寝かしつけというものをほとんどしたことがありません💦

兄弟の寝かしつけアドバイスください😔

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
私も平日毎日ワンオペなので寝かしつけ1人で2歳0歳(先週1歳になりましたが)ずっとしてます…大変ですよね。

うちはそれくらいの時は基本的に長男リビングで1人にして次男先に寝かしつけてました。寝かしつけ時間がかかる日は、長男YouTube見せて1人にしてそれでも飽きられそうならとりあえず私は長男のところ行って次男放置して(寝室はマットレスひいてるだけなので、ベビーモニター見ながらですが)
なんかそうしたら知らない間に次男が泣きながらですが1人で勝手に寝るようになってきました😭それでしばらくは部屋に放置してセルフねんねしてもらってました。
でもうまく寝れるようになるまでは長男のリビングで抱っこ紐してたり、試行錯誤の毎日でした💦
また後追い始まってからはセルフねんね出来なくなり今は2人同時に寝かしつけてます。。でも夜は基本的に寝グズなくなってきたので3人でゴロゴロしてるだけなので割と楽です。

うちの長男も寝るモードに入るのが遅かったので、ねないこだれだの絵本読みつつ寝ないとおばけさんがくるぞー!って毎日説得してたら今は割と時間になればあっさり静かにベッドでゴロンしてくれます。

毎日カオスですよね…下の子が1歳になってやっと少しずつ落ち着いてきました、、😭お互い頑張りましょう、、

  • ままり

    ままり

    やっぱりYouTubeに頼るしかないですよね💦上の子が発語がかなり遅れているのでYouTube見せすぎかな?と思って平日はなるべく見せないようにしていたのですが、私が寝かしつけで離れていたら関係ないですよね💦
    今日は次男を寝かそうと気づかれないように寝室に行ったら途中で気づいてギャン泣きでなかなかカオスでした😭
    ベビーモニター必須ですよね、、、
    寝ぐずりがなければいいんですけどなくなるのはまだまだ先の話ですよね😭

    • 3時間前
ままり

どうだったかなー、、
私の旦那は居酒屋経営なので
毎日夜中の2時とかに帰ってくるので
私もワンオペで寝かしつけしてました!
同じ2歳差です!!
なので、力になりたくてコメントしてますが
なんせ、4年前なので😂😂

抱っこ紐できるようになってから
抱っこ紐で下の子を寝かせて
そのまま自分も寝っ転がり
上の子を寝かしたり
3人で布団入って
下の子はおしゃぶりだったり
おっぱいで黙らせてしずかにさせて
上の子の寝かしつけだったかな。。

もう電気も真っ暗にして
電気のリモコンも手に届かないところに置いてあるので
上の子もどこかにいくことは
なかった気がします、、

ちなみにうちの息子は
AD HD診断受けてて多動なのですが
電気も真っ暗にして布団かけて
寝るモードにしちゃえば
どっか行っちゃうことはなかったです!

(そして上の子が赤ちゃんの時のほうが
我が家は寝なくて、、
ネントレ!とかの本も買ってみたけど
たいして、でした笑笑)



でもとにかく2歳差、大変ですよね、、😭😭
私も2人が小さい頃の記憶があまりないです。。

もうとにかく添い乳して寝てました、、
危ないと思いつつも我が家は
ワンオペなので無理でした💦

本当ご自愛ください😭😭💓

対して役に立てないコメントで
申し訳ないですが、、
あなたを全力で応援してます📣!!!

  • ままり

    ままり

    抱っこ紐だと確かによく寝てくれるのですがおろすと背中スイッチ発動野郎なので💦
    完ミなので添い乳ができなくてこういう時にディーマーじゃなければなあと思います😢
    うちの子は真っ暗なのに何故か走り回って下の子を踏んずけそうになるので気が気じゃなく😭
    ありがとうございます
    色々試してみます🫠

    • 3時間前
  • ままり

    ままり


    はい、うちも
    下ろせなかったです😭😭
    抱っこ紐で寝てそのまま
    抱っこ紐くっつけたまま
    横になってました(笑)😱💦
    (呼吸にだけ気をつけて💦👶🏻)


    たしかに完ミだとなかなかそうは
    いかないですもんね😭😭

    右はじっこに赤ちゃん
    自分、真ん中、で
    左に息子、で 息子が赤ちゃんに当たらないように
    阻止してました🤣

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    抱っこ紐つけたまま横になるの上級者すぎます😂座ったまま寝ると全然寝た気にならないですもんね💦
    きっとモロー反射がなくなったり昼夜乃区別がつくようになれば少し楽になるはずなので今は耐えます😣

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

寝かしつけしようと思わなくていいと思います😭
もう、寝たらラッキーってみんなで寝室行って、部屋は暗めにして下の子は抱っこ、上の子はゴロゴロしてて〜って感じにします。

  • ままり

    ままり

    下の子が立って抱っこが好きなのか座ったまま抱っこしていてもギャン泣きで😔
    上の子はある程度落ち着いたら勝手に寝てくれるので大助かりなのですが😇

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝室で立って抱っこしちゃダメなんでしょうか?

    • 3時間前
  • ままり

    ままり

    上の子が私が寝転んでいてもベッド歩き回っているので余計に暴れそうで💦

    • 2時間前
わわわ

我が家も子供が同じ年齢差です、上の子のイヤイヤ期と赤ちゃん返りもあり、大変ですよね💦
私もワンオペ寝かしつけをする日があります。寝る時は全員一緒に寝室にいきます。下の子を寝かしつけようと抱っこすると、上の子が赤ちゃん返りで怒って泣くので、下の子は抱っこできず泣かせっぱなしになっていました。
おしゃぶりも拒否だったので、下の子にできたことは唯一ホワイトノイズを聞かせる、たまにトントン、上の子が怒らない時は添い乳をしていました。上の子が寝るまで1時間泣かせっぱなしにしてしまったこともあります。
今は下の子はホワイトノイズを聞かせて布団に置いたらスッと寝てくれます。生後2ヶ月くらいからは、寝てしまえば上の子が走ったりギャン泣きしても起きなくなり、助かっています😅
上の子優先でいいよと助産師さんから言われたのを言い訳に、下の子には我慢してもらっていました😓

  • ままり

    ままり

    どうしても泣かせっぱなしになってしまいますよね、、、下の子を抱っこしても上の子は泣いたりしないのですがそれはそれで罪悪感もあり😭ホワイトノイズが今のところあまり効果ないのですがなくても流していたらいずれ効果出てきますかね?💦

    • 2時間前
  • わわわ

    わわわ

    効果が無い子は最初から効果ないような気もします💦下の子は最初からホワイトノイズで眠くなってましたが、上の子はホワイトノイズは効果がなくpoisonの方が効果がありました😅

    • 1時間前