※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小3の息子が同級生から暴言を受けました。授業参観で相手の親にどう接するか相談したいです。教えてください。

皆さんならどうしますか?

小3の息子がいます。
近所に同級生の子がいて、親同士はわりと喋る感じ(仲良しとかではない)です。

今日の帰り道に、
「死ね!消えろ!同じ道通るな!」などなどと言われたそうで、もう一人以前から仲が良くない子も便乗して「◯ね!◯すぞ!」等と
1キロちょいの帰り道、ずっと言われ続けて、
息子の友達数名と言い合いになったようです。

息子も口が悪いと以前、担任からも指摘があったので、何かしら原因があるのかなとは思いますが、本人曰く「何も言ってないし、嫌いだから無視してる。」との事でした。

明日、授業参観があるのですが、相手の子の親に話しかけられたら、どう接しますか?
今日の事を伝えますか?
教えて下さい。

コメント

ママリ

相手の親に話しかけられたら、この間こんな事があったんだってね、その後家では大丈夫だった?怒ったりしてなかった?って話します。

心配してる素振りをして
お前の息子こんな事言ってるそって知らせますね。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    それ良いかもですね😊
    何かうちの子余計な事言っちゃったんだと思うけど、何かきいてない?
    って言っときますかね🫠

    伝えないのもモヤモヤ残りそうですしね💦

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

親には何も言わず、続くようなら担任の先生に相談してみてはどうでしょうか?

明日は挨拶だけで済ませます😓

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊

    担任には以前からもう一人の子の事で(手が出る子で、突き飛ばされて転けた事があったので)何度か相談したのですが
    「しっかり伝えておきますねー」で終わりなんです😰

    今日の事を伝えたい気持ちと、二度と喋りたくないかなという気持ちで悩んでいます。
    明日、気持ちがおさまらなかったら下手に喋らない方が良いかもしれませんね💦
    ありがとうございます😊

    • 15時間前
はじめてのママリ🔰

親同士では、下手に話さない方がいいと思うので
挨拶だけします。
うちも言われた側で、下手に騒いだら良くないとぐっと堪えましたが、逆に相手からは、最近全部うちの子が悪くてみたいに言われてモヤモヤしました。
相手から言われる前には、担任にも一応相談はしてます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    お辛い思いされましたね。

    自分が言われるより、子供が言われる方が辛いものがあります😥
    難しいところですよね💦
    軽くでも言っておいた方が後々こちらばかりが悪くならなくて済む場合もありますし🥲💦
    今年の担任が結構頼りなくて😅言っても忘れてしまっていたり、息子や他の子も学校で伝えようとしても「先生は忙しいから!」と言われてしまうそうです😅

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連絡帳や証拠が残る形で伝えたらいいと思いますよ。
    うちの子の学校は、電話は録音されるので話したのは残ってます。

    • 12時間前