
男の子の名前、名付けについて候補の中に たお があります。できたら…
男の子の名前、名付けについて
候補の中に たお があります。
できたら「お」は「生」にしたいと思ってますが、
客観的にみて「た」はどのような漢字が良いと思いますか?
漢字の意味合いや由来を重視して名付けをしたいと思ってます。
自分の中では、汰 太 多が思い浮かんでます。
・汰生
他の候補に懸念点があるのでこれが
有力かなとは思っている
汰の漢字の意味合いがわかりづらい
名前辞典などでは良い意味合いや願いに
変換されているがこじつけっぽいかなと感じています。
・太生
1番シンプルでしっくりはくる
ただ、太く生きるは良い捉え方もあるが悪い
捉え方もイメージしやすそう(太ってる、図太いなど)
・多生
妊娠中とか出産時に何かあったから
多く生きるになったのかな?と思われそう(妄想)
多の字は結構好きなので良いかなと思ったのですが
並べるとしっくりこない
他に た で良い漢字がありましたらアドバイスお願いします!
また、たおという名前はどう思いますか?
周りにいるよ!とか、名前としてはちょっと、、、みたいなご意見もお待ちしてます。
苗字がよくある苗字なので名前はランキングには入ってないくらいのものがいいなと考えていますが、あまりにも珍しすぎるや名前っぽくないものは避けたいです。
マタニティハイになってるかも、、、と思い、質問させていただきました。
ご意見お願いします!
- わら(妊娠25週目, 6歳)

はじめてのママリ🔰
たおくん、最近流行ってるイメージです!!
ちなみに…あげられた三つの漢字は、どれも名前っぽくないというか、違和感があります😅
同じ幼稚園にいるたおくんは太央くんだったような…
太鳳くんもいます!!

はじめてのママリ🔰
この中だと、太生 かなと思いました。
太ってるとかは思わなかったです。◯太郎、◯太とかもみんなそういうイメージかと言えばそうではないので。
たいせい と読まれる可能性は高そうですが。
土屋太鳳さんがいるので女性のイメージはありましたが、よく考えたら中性的な名前なのでありだとは思います。
ただ、タオって中国語にあるので中国にルーツがあるのかな?とは思ってしまうかもです(道と書きます)

mizu
たおくん、私なら汰生がいちばんしっくりきました!
ただ、書かれている、意味が分かりづらい(名前辞典などに載っている良い意味や願いはこじづけっぽい)は正直わかります😂
私も息子の名前を考えている時「汰」の字を検討した時に、全く同じことを思いました…。
多生、はパッと見て人の名前だと思えなかったです💦
タセイ?タショウ?何かの熟語かな?という印象でした💦💦

はじめてのママリ🔰
太生が1番名前っぽいかなと思いました。
汰生は漢字の意味が対照的で、うーんと思いました。
多生はなんか植物っぽくて、多く生きる…?となりました。
◯太って名前は昔からあるし、太の字はマイナスイメージないです。
たお自体は芸能人にいるから今でこそ聞き馴染みがありますが、初めて聞いた時は不思議な名前だなって印象でした。
コメント