
3歳半の息子について車に乗っている時や外出時にトミカが手放せなくいつ…
3歳半の息子について
車に乗っている時や外出時にトミカが手放せなくいつもトミカを持って歩きます。(幼稚園や手放さなければ行けない場面では手放します)
車に乗っている時手からこぼれる事もしばしば…
私が運転中もお構い無しに取ってと騒ぎます。
初めは「運転中だから取れないよ。危ないからちょっと待ってね」と優しい口調で伝え、分かったと言うものの信号で止まる度に騒がれます…
次第に私の口調も荒くなり「だから取れないって言ってるでしょうが!」⚡️ドカンで、息子号泣の繰り返しです...
3歳ってこんなもんですか…?
どう伝えたらわかって貰えますかね…。
出来れば怒りたくないです。。
ご経験、お知恵をおかしください。
辛辣なコメントはお控え願います。
- みなみな(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
そんなんです。ドカンと言っているうちにだんだん分かってきますよ…🤤

ママリ
うちもよくありますー😂💦
心を無にして「運転中だからできないよー😑ついたらねー…」って言い続けてます😅

すぅー
わかりますー泣くのが成長ととまに悪態に変わります…😂
落としたら終わりだからしまおうって自分でバックにいれさせると諦めてくれたりします
あとは透明な袋に入れちゃって吊るすやつにくくったりしてました!
タイヤに触りたいらしいのでそれは降りたらにしよう〜運転中は車が逃げないかみてて〜って言ってたり🫠

まま
3歳ってそんなもんかなと思います☺️うちもそんな感じで気に入らないとクルマの後部座席で泣き暴れてました。うるさい!!とブチギレることもありました😔
4歳半超えるくらいでかなーり落ち着きました。

ママり
うちも一緒です。大切な物な割にふらふらもってるから車内に落っことすという(笑)
私も
「ママは運転しています。今は取れません。
これは意地悪ではなく、運転しているときは、手が届かないからです。
車が駐車場についたら、ママは取ります。
何度うったえても、ママはあなたに伝わるまで、この言葉を駐車場につくまで繰り返すだけです。」
って伝えてます。
商業施設の館内放送みたいな口調です。
議論とか騒がしくうったえたら何とかなる次元のママじゃないモードになってるアピールです(笑)
コメント