※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ご自身や旦那さんが適応障害で休職された方いますか?旦那が適応障害にな…

ご自身や旦那さんが適応障害で休職された方いますか?
旦那が適応障害になり、今は仕事に行っていますが会社の近くに行くと体調を崩し始業前に帰ってくることもあります。
休職して傷病手当を貰い、退職するのも手かなと思っていますが、旦那は会社に迷惑かかるから…と無理して仕事しています。
そもそも会社のせいで適応障害になってるんだから休んじゃえばいいのにと思いますが笑
ただ、会社が旦那含めて4人しか社員がおらず、技術職?なので旦那が休むとその仕事をするのは社長だけになります。
社長は普段あまりいないのでそのせいで休職が断られそうです💦

でも最近仕事行くのが憂鬱みたいだし、そのせいで鬱になっても困るから休んで欲しい…

休職▶︎退職して新しい職場に転職ってどう思いますか?
また、転職先に適応障害で休職していたことは分かりますか?それが不利になったりしますか?

教えてください🙏

コメント

ゆず

私自身適応障害になり10日休職(有給消化)からの1ヶ月傷病手当もらいつつ転職しました。
私の場合は専門職で資格が必要なのですんなりと採用されました。なぜ退職したのかは聞かれたので正直に答えて受け入れてくれる職場だったので最初は徐々に慣らしていこうという感じでした。

職場の人数が少ないと自分が辞めたら他の人が大変になると思い込んでしまいますよね。

まる

私自身が適応障害から、ドクターストップがかかり休職。
休職中に転職活動して、1ヶ月後に転職しました。

ドクターストップ(医師の診断書)が出てますので、休職を断ることはできません。
労働基準法違反ですからね😂

私も医療分野の専門職でして、当時は転職先といまの職場の職員が繋がってたらどうしよう…と悩んだりもしました。
他社との繋がりや提携先などがある場合は避けたほうが良いかなと思いますが、そうでなければ基本的には転職先にはバレません。

私はエージェントを使って転職したので、紹介会社には現在医師の指示により休職中ではあるが、環境を変えることで回復するため、早めに転職したい旨伝えてました。
紹介会社からはくれぐれも早期退職がないようにしてほしいと念押しされましたが、自分に合う無理なく働ける職場の紹介をして頂けるなら、腰を据えて働きますと回答しました。

紹介会社から転職先には、休職中とは言わずにうまく説明してもらいました。軽く打ち合わせ後、実際の面接にも紹介会社が同行してくださったので、無事に採用して頂けました。
転職先の給与面や条件等も妥当でしたので、特に不利な印象はありませんでした。
むしろ紹介会社にとってはいいカモだったでしょうから、転職お祝い金まで頂きました。

心と身体は繋がってます。
無理をする必要はありません。
休職中は仰る通り、傷病手当も出ますから。
旦那さんの労働環境がはやく改善し、元気を取り戻しますように。