※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ𓂃🎀𓈒𓏸
産婦人科・小児科

新生児の頃からてんかんを患っている息子の発作が変わり、呼吸が止まり嘔吐することがあります。薬を飲み始めて2週間ですが、病院に連絡すべきでしょうか。他の先生に診てもらうべきでしょうか。

皆さんならどうしますか?

新生児のころにてんかん発作発症し、ずっとてんかん薬を飲んでいる息子のことです。
毎月通っている病院へ、今月はじめに行って、薬を見直していただいてずっと飲んでいるのですが、ここ最近になって、発作のカタチが変わったんです。
寝起きに体が硬直し、呼吸が止まります。終わったとおもったら嘔吐・嘔気がでます。嘔吐・嘔気がおわるまで、一回の発作のようで、時間にすると1〜2分なのです。

処方してもらった薬を飲み始めて2週間ほどになるのですが、病院に連絡したほうがいいですか?
ちなみに、水曜日はてんかん発作のことを診てくれている先生がお休みの日なんです。
皆さんならどうしますか?
他の先生であっても診てもらいますか?

コメント

はじめてのママリ

私なら、病院に電話をして相談します!

担当医がいる日に!と、言われればその指示に従いますが、特に無ければ,他の先生であっても診てもらいます!!
何かあったら怖いので…