※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅水晶
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんの昼寝環境について教えてください。昼寝は明るいリビングで寝かせていますが、真っ暗な部屋の方が良いのでしょうか。赤ちゃんの昼寝の環境について、皆さんはどうされていますか。

生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠環境について教えてください!

夜は23時から0時くらい〜朝6時頃までまとまって寝てくれるのですが、日中昼寝をあまりしなくなってしまいました。

機嫌が良い時はメリーなどを見て時間を過ごすのですが、機嫌が悪いとギャン泣きしては疲れて寝て、また起きてギャン泣きのような時間があります。(ずっと抱っこです)
また、布団に置いて寝ても30分くらいで起きてしまいます。

夜は部屋を真っ暗にすると抱っこしなくても自然に寝てくれています。
日中は明るいリビングで寝かせているのですが、昼寝も真っ暗な部屋で寝かせた方がよいのでしょうか?
調べてみると3ヶ月くらいまでは昼夜の区別がつかないから明るい部屋で寝かせる方がよいと書いてあり、悩んでいます。
また、日中に寝室などで寝かせる場合、危険が無いかも心配です。

みなさま、赤ちゃんの朝寝や昼寝の際は、どんな環境で寝かせてますか?

コメント

Rまま

ギャン泣きされちゃうとママも大変ですよね😢
朝寝、昼寝は真っ暗ではなく部屋の電気を消したくらいで外の光は少し入る(レースカーテン)感じでリビングにお昼寝スペースを作って寝かせていました😴
うちの子も2ヶ月頃はきっかり30分くらいで起きていました💦
今5ヶ月ですが、少しずつ寝る力が付いてきたのか朝寝も、昼寝も1-2時間まとめて寝られるようになって来ました!

  • 梅水晶

    梅水晶

    コメントありがとうございます!
    昼はリビングですよね!30分くらいで起きちゃうのは低月齢あるあるなんですかね🤔
    抱っこ紐だと長い時間寝られるのですが1人だと全然寝れなくて😂
    寝る力が付くまでは辛抱ですね💦

    • 9月16日
ぽてと

先日3ヶ月になりたてです👶
2ヶ月半ばから夜22時前後から朝6-8時ぐらいまでぶっ通しで寝るようになりました。
昼間は30分ぐらいで起きることが多く、時々1-2時間寝てくれます。
今は1LDKに住んでいるですが、寝室のベッドの高さが高く、ベビーベッドとかは買ってないため、余ってたシングルのマットレスをリビングに置き、そこで充実過ごしています。
昼間はカーテンを開けて明るく、日が沈んで寝るまでは電気をつけてそこで寝かせています。
昼夜のリズムが整うように心がけてます😌

  • 梅水晶

    梅水晶

    コメントありがとうございます!
    夜がっつり寝るとやはり日中は睡眠時間が短くなるんですかね🤔
    昼間は明るくても問題なさそうで安心しました!
    少しずつ寝る時間を前倒しして早寝ができるよう頑張ってみようと思います!

    • 9月16日
ママリ

我が家のリビングは日が入りやすい感じなので電気はつけたり、消したりの日が多いですが基本的にテレビはつけっぱなしです💡⠜日常音があるようにしてます!で、夜9時頃にはテレビも電気も消して部屋も常夜灯にしてます🌃🌙*゚

ちなみに戸建てですが、1か月なりたての頃は2階の寝室に連れて行き夜は寝てたんですけど、夜間に泣いてる子を置いて1階にミルク作りに行くのが不安になり親子共に1階のリビングで丸1日過ごしてます🥺
ジョイントマットの上に、簡易式のベビー布団敷いてそこで過ごしてもらってます🍀*゜

夜間7~10時間ほど寝るようになってから、うちの子もお昼寝時間は短くなりました😅ごく稀に3~4時間寝てくれる位です。