※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同居のことで私が悩んでいることがわかっているはずなのに全くそれにつ…

同居のことで私が悩んでいることがわかっているはずなのに全くそれについて振れてこない夫の事が理解できません

自分の親が嫁を苦しめているのに、気づいてて無視なら最低だし気づいてないなら鈍すぎるしどっちにしても不信感しかありません

こっちが切り出せば重苦しい空気になり、私がわがままや親の悪口をいってるような立場になってしまいます

もう、口に出すことすら疲れました。
夫はただ鈍感なだけじゃなく、意図的にその話題に振れないだけですよね?そういう姿勢をどう指摘するべきですか

コメント

はじめてのママリ🔰

夫は妻を守るべき人。
血が繋がっていないからこそ、
生涯の伴侶を気遣わないといけない。


私の夫も、それができない。
私よりも母。

私はもう切り出しません。
心の中では義母と縁切ってます。
ハッキリ言って大嫌い、最低な義母、と思ってます。
人としてどうかと思う言動ばかりの人なので。

私と夫だけなら何も問題起こらない。
義母が介入するから問題が起こる。



旦那様…きっと気づいてますよ。
鈍感…ではないと思います。



同居は反対です。
何もプラスなことはないです。
解消できそうであるならば、
つらいけど主さんから話をするしかないと思います。
早く、その悩み、ストレスから
解放されることを願っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    どんどん私だけが冷たい嫁の扱いになっていき、子育ても生活の全てを義両親の前でしなければならないことがもうストレスの限界です。
    昭和脳とは相容れないので、自分が壊れる前に出ていこうと思います

    • 21分前