※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が、保育園のお友達から身長を「ちっちゃい」と言われた事を気にして…

娘が、保育園のお友達から身長を「ちっちゃい」と言われた事を気にしていて。
私は「11月生まれだから良いんだよ、そのお友達は5月生まれでしょ」と答えたのですが、失敗しました😣!!

私が小学生の時に、親同士の会話の中で、
母が「〇〇ちゃんは7月生まれなのにうちのコより大きくて活発だね」みたいな話をしていたんです。私は5月生まれなので、すごく悔しくて居心地が悪かったです。

あの答えだと、娘より遅い月齢の子に抜かされた時に悲しみますよね。

どう答えるのが良かったのでしょうか……
先生から注意してもらう以前に、精神的な防衛策を作ってあげたいです。

コメント

みにとまと

みんな顔が違うように、身体も違うんだよ。でも、それで良いんだよ。みんなそれぞれ大事な身体だよ。
って伝えます。小さくても大きくても、早生まれだろうと関係ないので🤗

はじめてのママリ

お母さんが普段気にしてるのが娘さんに伝わってるのでは無いでしょうか💦
なので娘さんも言われて気にしてしまうし、お母様のその会話もトラウマ?みたいに残ってしまってるんだと思います。

人それぞれ気にするところは違うので、私みたいに、身長は女の子だし全く気にならない人もいるし😳

まずは身長が小さくても、えー!可愛いから大丈夫だよー!🥰とか親が言ってあげないとかなーと。
お母さんが不安そうにしてるのが伝わってるかと😭
あと先生に注意ってなんですか?😳
身長が小さいからって注意されることって無いと思います。
母子手帳の平均身長の曲線をかなり下回ってる感じでしょうか?

あきら

小さい事は悪い事ではないと思いますが、お子さんが気にしているのであれば、〇〇ちゃんは生まれたときはこれくらい、一歳の時はこれくらい、今はこんなに大きくなってるよ^ - ^
すごいね!きっとこれからもっともっと大きくなるね。って伝えたらいかがでしょう?
お友達と比べるんじゃなくて自分と比べると成長が分かりやすくなる気がします!