
辞めたいのに辞められない気持ちについて、内心で許されると思っているのではないかという疑問があります。自分をコントロールできないことについてどう思いますか。
批判したいわけじゃないので、嫌な気持ちになる方はスルーしてください。
辞めたいのに辞められないって、どこかで、まあいいか、仕方ない、なんとかなるだろうみたいな気持ちがあると思いませんか?
例えば、痩せたいのに食べちゃうとか。
気になるのが、怒りたくないのに怒っちゃうとか。
最低だといいながら、どこかで、それでも許してもらえるとか、大変だから仕方ないとか、そういう気持ちがあるんじゃないかなって。
本当にやめなきゃと思って決意しても、自分ではコントロールできないってことって、あると思いますか?
アルコール中毒とか病気は別だと思いますが…
最低な母親です、といいながら、それでも許されるからまたやるんじゃないのって思っちゃいます。
でも、いつか自分もそうなるのかと怖いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ🔰
あると思います

あんず
怒りたくないのに怒ってしまう気持ちは、私は子どもを育てて初めて分かりました。危険な目に合わせたくない、でも子どもは言うこと聞いてくれない場面は多々あります。おとなしいお子さんなら怒ることはないですが、多動気味だと本当に急に道路に飛び出したり、スーパーで走っていなくなったり、本当に大変なので💦いろんな人がいるからなんとも言えませんが、ほとんどの人は許されるからまたやるのではなく、危険回避のために親も必死なんだと私は思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
言葉が足りなくてすみません。
命に関わることはもちろんそうだと思います。
1日の中で、命に関わることがたくさんあって必死な方は別だと思います💦
それは怒りたくなくても怒ってしまうのではなくて、危ないから守るために怒ってるってことですよね!
それは最低な母親と反省する必要ないと思います。
私が伝えたかったのは、イライラして当たっちゃった、みたいなやつです。- 1時間前
-
あんず
いえいえ!こちらこそ勘違いしてすみません💦守るために怒っていても、やはり自己嫌悪の日々で😞子育てって難しいなと思います🥲
イライラして当たるのは私も甘えだと思います。つい当たってしまう弱い自分を認めてほしい、という気持ちがあるのかもしれませんね。でも小さい子どもでも親の空気には敏感なので、そういう親はきっといつか子どもから見放されるんだろうなと思います💦- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
守るために怒っているのに、自己嫌悪になるんですか😭優しいですね…
私は危ない時は怒らなきゃ!と意識して怒るので、むしろ怒るの辛いのにちゃんと伝えられた!くらいに思ってます💦
怒るのが、子ども側の問題(さっきの危ないなど)ならいいと思うのですが、自分の問題(自分が朝急いでて時間なくて…とか)で当たるのは、子どもだからってやっていいわけじゃないでしょって思っちゃって。- 1時間前
-
あんず
優しいなんて、、全然です💦気にするのは多分怒る回数が多いからだと思います🥹うちは本当に脱走系でちょっと待って、と言ってもスタスタとどこかに行ってしまうので瞬発的に怒ることが多く、なんで優しく怒れないんだろうと落ち込みます😞
自分の都合で当たるのはよくないですね💦子どもも、親の顔色を伺うようになっちゃいますよね😢- 52分前

ぴよ
あると思います🥹
痩せたいのに食べちゃっても、やらなきゃいけないのにやらなくても
どうにかなっちゃうからだと思います。
妥協とか、明日に回しても大丈夫な余裕とかですかね。
なんだか出かける5分前に慌てて準備したり、テスト直前に焦ったり、時が来た時に困るやつですよね(笑)
最低な母親…の方は、後で許されるのもそうですし、自分で「最低な」と卑下して言うことでもう許してもらえるという、そもそもの考えがあるように聞こえます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
痩せなきゃーとか、貯金しなきゃーとか、思うけど、危機迫ってないというか、心のどこかで、まいっかがあると思うんですよね💦
最低な母親だと本気で思ってるなら、直したらいいのにって思っちゃうのですが、直せない、コントロールきかない感じになるのかなと💦- 1時間前
-
ぴよ
私も実母で「悪かったごめん」と言われた後に同じことされる経験よくありました。何度もです😂
謝ればその事は終わり!とパッと忘れてしまう性格や考え方があるのかもしれません。
自分の性格を直すのもとても大変なのに、人にというのは至難の業なのかもしれません。特に母親なら気心しれたり、自分の子供だし…と軽くあしらわれる場合多そうです。- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。