※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人のシングルマザーの子どもについて、息子が質問した際の対応方法や、友人の子どもたちに直接聞くことについて相談したいです。どうすれば良いでしょうか。

友人がシングルマザーで、子ども達同士も何度か遊んだりしています。
数日前息子に、「〇〇ちゃん(友人の子ども)のパパは?」と聞かれ、
突然だったこともあり、ありあまり触れず流してしまいました。

こういった場合、どう話をするのがいいのでしょうか?

また遊ぶ機会があった時、友人の子供たちに直接聞くこともあるかも、と思ったのですが
事前にこちらで説明してもいいのか…

まとまりのない文章ですみません。
何かアドバイスいただけると嬉しいです。


 

コメント

はじめてのママリ🔰

その友人が父親について
子供になんて言ってるか次第で変わるので
こういう風に言われてさ、
子供達にパパの事ってどう言ってる?
ってちゃんと聞いておきます😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    友人に事前に確認するのがいいですよね。
    連絡して、聞いてみようと思います。

    • 1時間前
na

シングルマザーです🙌🏻
その方のシングルマザーになった原因?等にもよりますよね💦
私が同じ立場だったらその友人に聞きます!息子から言われたんだけどもし(友人の子)に直接聞いて嫌な思いしたりしたら可哀想だからなんて言ったらいい?って聞きます!🥺
私は不倫されて離婚しシングルになったんですがもしそうやって自分の子が気になってたりしてるって分かれば色んな事情でお父さん居ない家庭もあるんだよって伝えます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    シングルマザーの方からのお話、とてもありがたいです。
    やはり友人に直接聞いてみるのが1番ですよね。
    聞き方も、naさんの聞き方は思いやりがすごく感じられて、とてもためになりました😭✨
    伝え方も大事ですよね。参考にさせていただきます!

    • 1時間前
  • na

    na

    本当聞き方1つで相手に嫌な思いさせる事もあるので言葉選び重要ですよね😭😭💦
    是非是非🙌🏻

    • 58分前
きらきら

まま、ぱぱがいるっていうのが当たり前な世の中ではないんだ。色々な事情があって、ままだけの人もいるしぱぱだけの人もいるし両方いない人もいるんだよ、だからね、疑問に思ってままに聞いてくれてありがとうね、お友達に聞いたらもしかしたらぱぱがいて良いなって思う事があってお友だちに聞いた時に悲しい思いをする事があるかもしれない。だからそういう気になった事はママに聞いてね、ママに聞いてくれて有難うって伝えますね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます。
    息子もまだ小さいのですが、純粋な疑問だったと思います。
    具体的にアドバイスくださり、とても参考になりました!

    • 1時間前
ママリ

まず友達が子供になんて説明してるかで、こちらもそれに合わせる必要があると思います。子供が遊んでる流れで子供同士の会話の中でその話が出た時に食い違いとかが一番避けたいパターンなので。

例えば、私のシングルの友達は旦那のギャンブルのせいで離婚しましたが亡くなったことにしています。

友人に子供になんて言ってるかを聞いてそれと同じ質問をするのが無難かなと思います🤔
もしくは、それぞれ事情があるからお父さんが居る人、居ない人、お母さんが居る人居ない人が居るとそれとなく説明するかですね🤔

はじめてのママリ🔰

私なら嘘つくのも嫌だし、でも相手方に嫌な思いさせたりも嫌なので
「うーん、ママは会ったことないなー!」って答えますね。

離婚だけじゃなくて単に激務で全く見かけないパターン、単身赴任、死別とか色々な家庭もあると思いますが、同じような回答すると思います!