※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

気が弱い小1の息子が同級生に消しゴムを取られ、断れず困っています。先生に相談すべきでしょうか。

気が弱く、嫌なことをされても断れない小1の息子がいます。
1学期からずっと、消しゴムがすぐボロボロに小さくなって帰ってくることが何度もありました。小1男子だからこんなものかと思っていたのですが、息子に聞いたら自分でちぎったとのことだったので、物は大事にしなさいと注意していました。
それでも、何度新品にかえても数日でボロボロに小さくなる。
さすがにおかしいと思い息子に聞くと、同じクラスの同級生2人に消しゴムをちょうだいといわれ、断ってもしつこく言われるため断れず、とられ、ボロボロになって返される、とのことでした。
席は離れてるので、休み時間中にわざわざ息子のところにきて消しゴムを取っていくとのことでした。

他の嫌がらせはされてないとのことなので、1年生だし2人も悪気はないのかもしれませんが、わざわざ席も遠いのに気の弱い断れない息子をターゲットにしていることに正直かなりイラつきました。やめて、先生にいうと言ってもやれるもんならやってみろ、と言われたとのことです。

ちなみに息子は本当に気が弱く、クラスでの発表もとても声が小さいです。だからナメられるのかもしれませんが.....
消しゴムとはいえ器物破損ですよね?

怒りに震えて連絡帳にかいてしまいましたが、大袈裟でしょうか?どうすべきでしょうか?客観的な意見をお願いいたします🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの息子も気が弱くそういったことは心配ごとの一つです。
私も子供の私物を何度も壊されているので先生に相談すると思います!連絡帳に書いて伝えるのは良いと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今後いじめられないか本当に心配です。おとなしい子がいじめられやすいですよね...
    連絡帳にかいて、伝えようと思います!!ありがとうございます😭

    • 9月16日
にゃこれん

悪気がないことはないと思います。
やれるもんならやってみろ、なんて悪気のある子しか言わないセリフですし。
私だったら、先生に知らせるし、その子達を叱って、相手の親に弁償させたいぐらいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも、同じきもちです。たかが消しゴムだけど人のものを嫌がってるのにとって、壊して。直接叱って弁償させたい気持ちです。
    イライラもやもやして寝れません...明日仕事なのに😅

    • 9月16日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    ここで悪の芽を摘んでおかないと、もっとエスカレートしますよね。
    悪いことだと思わなかったー、なんて言わせません。
    消しゴム借りたいなら先生に言え!て思います。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜中に何度もありがとうございます😭万が一向こうの親から謝罪したいと申し出があったときは、謝罪してもらいますか?かなり腹が立ってますがもう2度としないなら謝罪はいいかな、と思うのですが、甘いでしょうか?

    • 9月16日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    私ならですが、謝罪してもらうと思います。
    相手の子どもが、自分の行いのせいで親が謝るところを見ておくのも大事な経験だと思っています。
    それで心から反省するかどうかは相手の子ども次第ですが。

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。おっしゃる通りですね。私も謝罪してもらおうと思います!
    ちなみにまだ学校から連絡はありませんが...😅

    • 9月16日
はじめてのママリ🔰

相手の子を思う必要は、全くないけどここは一つ親として大人として
向こうのお子さんのためにも先生なり親なりに注意してもらうべきですよ!
そんな事するのは、わざとですよ!
悪気がない人間は、やりません!
犯罪も然りです!
小さいうちに芽を摘み今後の学校生活を円滑にしましょう

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちに寄り添ってくださってありがとうございます。
    いじめてやろう、と言う気はないのだと思いますが、何も言い返さないおとなしい息子をターゲットにしての悪さなので、本当に腹が立ちます。
    小学校って幼稚園と違って本当いろんな子いろんな親がいて、面食らってます。
    ママリにいるママさんたちか常識のある方達ばかりなのに...

    • 9月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもやられちゃう方なのでママリさんのお気持ちめっちゃ分かりますよ!
    でも,相手の子のためにも言うべき事だしもちろん自分の子のためにも言いましょう!うちがやる方の親なら逆に気付けてよかった!って思いますよ!
    いやほんと面食らいますよね。
    意地悪な子も多いし嫌になります😔
    聞いてると間違いなく〇〇障害なんじゃないか。みたいな子もいます。授業中廊下走ってるとか

    • 9月16日
はじめてのママリ

今2年生の息子も、昨年一人のクラスメイトに消しゴムをとられ、落書きされる事が何回かありました。
担任の先生に相談して、当事者同士を交えて話をしてもらい、解決しました。

相手の親御さんからは謝罪と弁償の話が出ましたが、断りました。

この事で親としては、やはり子どもには嫌なことはやめてほしいと言える子になってほしいと思いました。
今2年生ですが、まだまだ大人しく学校ではあまり自分を出せずにいるようです。