※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

子供が3人いる36歳の女性が、正社員からパートに転職を考えています。生活費や教育費が厳しい中、子供に向き合う余裕が欲しいと感じています。将来の正社員復帰について悩んでいますが、どうすれば良いかアドバイスを求めています。

子供3人います。小一 年長 3歳です。
正社員で時短勤務ですが、毎日余裕がなく子どもに向き合えていない感じがします。
退職ししばらくパートを考えています。
小さいのは今だけですし、もう少し子どもの話を聞いてあげる余裕が欲しいです。

夫の年収550万なので300万近くは稼がないと子どもの教育費、老後資金 で今が踏ん張りどき と頑張ってきましたが、頑張る糸が切れてしまいました。

実際下記のような状況だと 生活はかなり厳しいでしょうか?
◇大学は行きたいなら行かせたい(3人目無償化 少しは恩恵受けれるかな)
◇都内までは1時間半くらいなので学校は通いで
◇高校までは公立
◇やりたい事はとことん応援してあげたい
◇持ち家 ローンあと2300万くらい
◇貯金600万くらい

現在36歳で営業事務、一般事務の経験しかないです。子供が中学生くらいになったら正社員に戻れるのがベストですが、中々厳しいと聞きます。実際にはどうなんでしょうか。
今後の事考えるともう少し踏ん張った方が良いのか…

なんとかなるの一言で決断が出来ないです…同じ状況だったら皆さんどうされますか。


コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの年収でどの程度貯金できるかにもよりそうです!
時短正社員でいれてるなら、パートに戻るのはもったいないです😭
現在36歳ならなおさら💦
私なら頑張って続けます😭

はじめてのママリ🔰

私と似てます!!
子供3人の年齢も近く、
36歳で営業事務の経験!!
共通項が多くて嬉しいです!!笑

うちは夫が歳上なので
年収がもう少しありますが、
今は専業主婦です。
なんなら、年収550万の時も
専業主婦でした✋

生活は全然できます!
旅行は近場が多いです。
お金がかかる趣味もないし、
お酒、タバコ、ギャンブルもしない、
日々節約って感じにはなってます。

多分、稼ぎや貯金うんぬんより、
働いてない焦りから
お金を使うことに罪悪感が
出てくるのではないかと思います💦

もしパートになるにしても、
社員登用があるところで働いた方が
将来的にはいいのかなと思います!

はじめてのママリ🔰

38歳です〜3人子供いて、上の子1年生で末っ子2歳です😂

子供に向き合えてないの同じすぎて、パート考えたいってのも同じです..

我が家の方がもう少し年収高めですが、ローンが4000万もあるので私は働かないといけないみたいな感じです。笑
なので状況はにてます!

正社員に戻るのはなかなか厳しいなぁと自分のスキル見て思ってます、中学生くらいになるともう40余裕で超えてくるので。。唯一私が正社員に戻れそうな方法は今の会社でパートに転換した時くらいで..

でももう無理ならやめようと思ってます、、お金があっても子供のためにならなかったら意味ないと思うので😂😂