
生後8ヶ月です。元々、夫とは趣味が合いません。それでも一緒にいて楽し…
生後8ヶ月です。
元々、夫とは趣味が合いません。
それでも一緒にいて楽しいと思えたから結婚しました。
だけど、子供が生まれてから、なんでこんな人と結婚したんだろう、、、と思うことが増えました。
夫は元々あまりお金を使いたくないタイプ。
わたしは、必要だったりほしいと思ったものにはお金は使いたいタイプ。
例えば、こどもとの写真とか、課金して撮ってもらえるやつなど、記念になるならたまには撮りたい。
そういうのも、私がこれやろうよ!と言わないと絶対やりません。
趣味とか合えば、夫からこういうのあるよ!とか言ってくれるのかなぁ。
テーマパークも楽しめないタイプなので、一緒に行きたくありません…
なんでこんなのと結婚したんだろう自分…
はぁ…
- ママリ(生後8ヶ月)

あーちゃん
んー、我が家も趣味全く合いません笑でも楽しいですよ。個人的にはこれしたい!と奥さんがいってしてくれるならまだ優しいかな?と思います😊あ、興味なさげとか怠そーなのは論外ですけど😅テーマパークは食べ歩きと化してます笑あと緩ーい乗り物とかは乗ります!でも楽しめるようになったのはここ最近で…私もそう思ってました😂旦那はガンダムに銃にゲームでインドア…私は食べ歩きや旅行に子供に課金、アニメ笑 でも察してちゃんになることや言わないことを辞めたんです。したいことやして欲しいこと。こういうことを一緒に楽しみたいとか、あとは自分からふることですね!私先週子供たちが今できることとか遊びに行けそうなとこ調べたから次はあなたね!どんなとこ選んでくれるか楽しみにしてるからねとかこう…上手いこと転がすというか…?普段の生活も子供に関することも、こうして欲しい!は全部言いましょ!夫婦だけどお互い人間ですし、これしてよ、とか通じないんですよね笑 なので話しましょう。そしたらわりといけます!多分…笑 あと育児も積極的にやらせます!その度にありがとうは言うようにしてます😊

はじめてのママリ🔰
お気持ちはわかります。うちも似たような感じです。
子どものことやお出かけに関しての提案は私発信がほとんどでした。
私もそれを不満に思った時期があります。
あなたも何か子どものために頭使ってよ、と。
でも今は、提案をめちゃくちゃ否定されるわけでもないし、こういうのやろう!と言えばOKしてくれるからまぁいいか、と思えるようになりました。
変に旦那がやる気になって、やりたくもない行事や行きたくもない場所に連れて行かれるより、こちらの提案にお金出してくれるだけの方がストレス少ないなって思って😂
そして子どもが大きくなってきて話が通じるようになったら、旦那も子育てが少し楽しくなってきたのか子どもの事について前よりちゃんと考えてくれるようになりました。
(1が2になったぐらいですが…😇)
あと、私が楽しみたい場所は子どもと2人で出かけます。
乗り気じゃない旦那はじゃまなだけなので🤫
コメント