
中期(7ヶ月)初マタです今のところ特に何かを指摘されることもなく、子…
中期(7ヶ月)初マタです
今のところ特に何かを指摘されることもなく、子どもも平均くらいの大きさで検診も終えられているのですが
SNSで中期や後期、臨月になってからの死産の話を目にすることがあり、不安で仕方ありません。
確率的には低いことはわかっているものの、実際にそれが起こらないというわけではないことがとてもとても不安に感じてしまいます…
胎動を感じたその瞬間は安心できるんですが、1日の中でも安心と不安がずっと交互に発生するような感じでメンタル的にもあと3ヶ月しんどいです。
みなさんどうやってこの不安と付き合っているんでしょうか?😢
- はじめてのママリ🔰(妊娠26週目)

maaaa
こんばんは🌙
そのお気持ち分かります、、🥺
わたしも丁度その頃同じように不安でした、、💦
SNSもそういう投稿を一度見てしまうと関連するものがわんさか出てきて
余計に不安を煽られてメンタルやられたり
胎動も何度も何度もカウントしたり、、あれ?今日動いたっけ、、?なんてドキドキしたり。
とにかく不安な気持ちを溜め込むと必要以上に疲れてしまうので旦那や友だち、自分の母に吐き出していました😞
あとは大丈夫!とお腹を撫でながら自分を励ましながら乗り越えました!
残りの妊婦生活が心穏やかに過ごせますように、、🍀長々すみません💦

はじめてのママリ🔰
しんどいですよね、、、
お気持ち分かります🥲
私も産まれてくるまでは毎日不安でした。暇な時間は余計な事を考えちゃうので、無心で料理したり買い物に出掛けたりして気を紛らわしてました😂特に寝る前はマイナス思考になるので、ラジオ聞いて無理やり思考をシャットダウンとかもしてました!笑
いいアドバイスは出来なくて申し訳ないのですが、少しでも楽しいマタニティライフを過ごせるように願ってます☺️
コメント