
少しモヤモヤしている気持ちがあり、同じような経験をされた方がいらっ…
こんにちは。
少しモヤモヤしている気持ちがあり、同じような経験をされた方がいらっしゃるかお聞きしたいです。
私は子どもが生まれてから、友人関係が大きく変わりました。独身や新婚の友達が多い中で、先に子育てが始まり、ライフスタイルの違いからか疎遠になってしまった友人もいます。
特に一番仲が良いと思っている友人との関係でショックな出来事がありました。
その友人とは中学から大学まで一緒の友達です。
結婚前は定期的に会って近況報告などをしていましたが私が子供を産んでからは会うこともなくなり、連絡もグッと減りました。
会うのも連絡するのもそれからは全部自分からです。
子供のことがあるので誘いづらいのは仕方ないと思っています。
彼女からは以前5月にランチをした時に「妊娠した」という報告は聞いていました。(そのランチも私が連絡して計画出来たもので連絡をしていなければ報告されていたかは分かりません、、)
そのランチの時は妊娠したことがわかってまだ1週間ほどで入籍日など詳しい事はまだ決まっていない感じでした。
そして先日ちょっとしたことで自分から連絡を入れた際のやり取りの中で自分から尋ねて入籍した事を知りました。
正直私自身が入籍した時は報告してたので友人からもその時くらいは連絡が欲しかったのが本音です。
自分にとっては親友でも相手にとってはそこまで大事な存在ではなかったのかな…と、とても寂しくなりました。
今は妊娠中で12月に出産予定なので、こちらからあまり負担にならないようにと思うと連絡もしづらく、距離がさらに開いてしまいそうで不安です。関係が自然に消えてしまうのではと思います。
同じように「自分ばかりが連絡している」「友達にとって自分はそこまで大事な存在ではないかもしれない」と感じたことのある方はいらっしゃいますか?
- はじめてのママリ(1歳2ヶ月, 2歳8ヶ月)

まる子
私は、仲が良くも悪くも無い弟が入籍したことを、2ヶ月後に知りました。その時は、ショックというより、びっくり。
そういう時代なのかな?とか、住んでるとこも離れてて、付き合いも薄いから、姉に伝える必要性を感じなかったんだなーとか、色々察して、本人の事だから良いかーって気持ちです。
友達だと、確かに寂しくなりますね。それでも、結婚したって、子どもがいても居なくても、関係ないよ。気持ちはずっと友達だと思ってるし、応援してるし、生きる力になってるよ。くらいの気持ちで良いと思います。
私は、友達に自分から連絡を取らないタイプで、昔の思い出が心の中にいれば十分なタイプです。
自分って寂しいやつだなとか、ランチ友達も居ないボッチだなとか思ったりもしますが、家族の事で充分忙しいから、良いかなと思ってます。
でも、友達から連絡きたら嬉しいですよ。
コメント