3歳と4歳の子どもの喧嘩に親が介入すべきか悩んでいます。甥っ子が公園で暴力を受けた際、親が何もしなかったことに不満を感じました。どうすれば良かったのでしょうか。
3歳4歳児の一方的な喧嘩に親の介入は皆さん
しないものですか??
この間、甥っ子が出先の大きい公園で同い年くらいの
男の子に何もしていなのに頭突きされたり、叩かれたり、
服を引っ張られたりされていて私はその親に
ブチ切れそうになったのですが兄は何もその親に
言いに行ったりしなかったので私は我慢してその場に
いたのですが
甥っ子は泣いたり、血が出たりとかはしていません。
終始、驚いた様子で嫌な思いをしてたのは確かです。
暴力を加えてた子の母親はやめなさい!とか何回か
その子に言ってたのですが離そうとはせず
その旦那はのんきに眠いんだろうな〜とか言ってました
私はその親に、どんな教育してんだ!とか
その子に謝らせろや!とか言いたくなってました笑
- A.T
コメント
初めてのママリ🔰
やった側なら自分の子供にブチ切れますが
やられてる側なら
引き離して 近づかないようにします🤔
その年なら 縄張り意識的なのがあったり
眠くて ぐずったりする子も沢山いるので🥺
ママ
親にブチ切れはしませんが、
辞めてくれるかな?って言って引き離しますね💦
それでも辞めなかったら、
辞めさせてもらえますか?って親に言います😇
-
A.T
お返事ありがとうございます!😭
なるほど✍️
怖い顔で辞めてくれるかな?って
言っちゃいそうです笑
先輩ママさんの意見が聞けて少し
落ち着きました
ありがとうございます🍀- 16時間前
-
ママ
あ、私も真顔で😐辞めてくれるかな?
って圧かけますよ🤣笑
子供同士の事なので
お互い様な部分ももちろんありますが
まず親!止めろよ!ってなりますよね💦💦- 16時間前
-
A.T
ですよね!?😤
旦那の方が性格、穏やかなので旦那の
一歩後ろを歩くようにします笑- 8時間前
A.T
お返事ありがとうございます!😭
私も友達!?と聞いて、違う!と
言われたので降りておいで!と言って
その場から離れました😢
なるほど!!縄張り意識があるんですね😅