※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自分はちゃんとこの子を育てられるのか、私が親になって良かったのかと…

自分はちゃんとこの子を育てられるのか、私が親になって良かったのかと不安になり泣きたくなります。
今の時点で子供には何も病気等はありません。妊娠中も順調で子供が産まれることを楽しみにしていました。
ですが、出産時に諸事情により緊急帝王切開となり、その後自分の体調が悪く生後1ヶ月も経たないうちから完ミにしたことで自分に自信がなくなってしまいました。
私は母親としてちゃんとやっていけるのか、親になる資格などなかったのではとぐるぐる考えてしまい塞ぎ込んでしまいます。
心療内科には通院しています。
このような気持ちを乗り越えられた方はいらっしゃるでしょうか。
もしくは皆さん多かれ少なかれこのような不安を持っているのでしょうか。

コメント

いちご

父親も母親も、子ども産んだから親になれるわけではなくて子どもと一緒にに成長して親になっていくんだと思ってます😌
まだ母親3ヶ月なんやし、子育てはまだまだ続くし子どもがどんどん大きくなるのと一緒で母親もどんどん母親になっていくものですよ✨
今自信がなくて不安になるのも当たり前ですよ☺️
赤ちゃんがお母さんのお腹から出てきて不安で泣くのと一緒です☺️
世の中みんなそうだと思いますよ☺️
すぐに母親だからちゃんとしないと!なんて無理です🥹
あたしなんて上の子産んで7年たつけどちゃんとした母親なんて出来てないです😂
そもそもちゃんとした母親ってなんでしょうかね?
子どもに「ママだいすき!」って言ってもらえたらそれだけでその日は自分を合格にしてます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    温かい言葉を本当にありがとうございます。全ての言葉が胸に響いて涙が出てきます。
    子どもと一緒に、私も母親として成長できると信じたいです。母親になってまだ3ヶ月なのに思い詰め過ぎていたのかもしれません🥲

    • 1時間前
  • いちご

    いちご


    頑張りすぎないで、赤ちゃんと一緒に…で良いと思います☺️

    あなたなりの愛情のかけ方でじゅうぶん伝わりますよ💓
    悩んでるとゆうことはそれだけ自分の子が大切で傷つけたくないとゆうことです☺️
    今はそれだけの感情でじゅうぶんですよ💓

    • 1時間前
詩愛

上の子が緊急帝王切開になり、NICUに入院になったので同じく1ヶ月経たないうちに断乳し完ミになりました🤭
自分自身がミルクで育っているので、そこまで元々直母にそこまで強い願望がなかったのもあります😊

それに加えて被虐待児で育ったので同じように「私なんかに子供を育てられるんだろうか」という不安はありましたが、なんとか頑張ってます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安があった中2人もお子さんを育てられてるんですね、心から尊敬します。
    理想の母親像みたいなのが強すぎたのかもしれません🥲
    私もじぶんなりになんとか頑張りたいです。

    • 1時間前
ゆか

私は短気なのでちゃんと育てられるのか、親になってよかったのかなんて、しょっちゅう思っています💦
何が起こるかわからないのに、旦那には「次男(わんぱく)をおいて死なないでね」とお願いしてあります!

子どもは男の子3人いますが、母乳が全くと言っていいくらい出なかったので3人とも退院前から完ミでした🙌
それでもちゃんと育ってくれています‼︎

親だって初めてのことばかりなので考えすぎず、お互い子育てを楽しめるといいですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男の子3人も育てられてるんですね!完ミとのこと、勇気づけられます。
    親だって初めてのことばかり、本当にそうですよね。私も前向きに育児を楽しめるよう頑張りたいです🥹

    • 1時間前
ママリ🔰

めちゃくちゃわかります。
2歳になった今でも思いますが、生後2-3ヶ月の時ほんとに寝てくれないのが辛くて、毎日毎日思ってました。
ただ、赤ちゃんもまだ生まれて3ヶ月、ママパパも新米ですから、ほっといたら消えそうな命を前に相当気を張っていると思いますし、そう思える時点で立派なママじゃないでしょうか😊
産んで3ヶ月、疲れもどっと出てくる頃ですし、ホルモンバランスもまだまだ崩壊していると思いますので、どうか自分を一番大切にしてほしいです🌸
私も息子が3ヶ月頃辛くてここで先輩ママにたくさん教えてもらったり励ましてもらいました!
あと、授乳も最初うまくいかなくて、よく息子と一緒に、何で吸ってくれないの!って私も泣いてたなぁと思い出します。今思えば、うまくいかないならすぐミルクでいいじゃん!と思いますが、当時はなぜか母乳にこだわっていたのでミルクにして自信喪失する気持ちもとてもよくわかります。
長々書いちゃいましたが、2歳になった今大変なこともありますが、お話ができるようになったり、走れるようになったりできることがたくさん増えて、ママ好き!とか言ってくれるし(言わせてるかも笑)、子供が笑っているだけで他のことがどうでも良くなるときがきっときますよ!
子供も自分も生きてればもうそれだけで毎日120点ですから、とことん手抜きして肩の力抜いてくださいね😊!