※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

双子を育てる中で、夫の協力が得られずストレスを感じています。ワンオペの状況で、感情的になってしまったことを悔やんでいます。もっと余裕を持ちたいと願っています。

双子を育てています。
夫はシフト制の仕事で、時間も休日もバラバラです。

わたしも疲れが溜まっていた+今日の昼前〜明日の夕方までワンオペということで考えすぎてしまい
今朝ギャン泣きしている双子に怒ってしまいました。
夫は出勤前で、双子がいる横の部屋の寝室で寝ており私の声で起きました。
冷静になった今考えると、様子見できるような泣き方だったかもしれません。しかしその時は泣き止ませなきゃ寝かせなきゃと思ってしまい‥出勤前の夫に「お願いだから手伝ってよ!」と怒ってしまいました。それを聞いて夫は「泣くのは仕方ないから、ほかっとけばいいじゃん」と怒りながら返事して子どもたちをみてくれました。。
こっちはこれから明日までワンオペで大変なのに、なんでそんな言い方されなきゃいけないんだろう、ちょっとぐらい見てほしいな。夫は仕事をこなすだけでいいな(大変なのはわかっていますが)と夫に対してムカついて泣いてしまいました🥹

ワンオペは適当でいい、泣いても多少ほかってても大丈夫、と頭では分かっていてもできない日があります🥹
もっと余裕がある母になりたいです😇

長文ごめんなさい。お話聞いて欲しかったのと、よかったら励ましてほしいです🥹

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れさまです☺️
私もママリさんと同じ感じで旦那がシフト制の仕事でワンオペが多く、よく子どもに対して怒ること結構ありました。
あとから後悔するのですが...笑

旦那さんの言い方ももうちょっと気遣いある言葉を言って欲しいですよね😞
ありがとうとかお疲れさまとか...

私も余裕ある母になりたいと思いながらなれずイライラしてばかりです笑

ワンオペで双子も見てるなんてすごいじゃないですか!1人だけでもしんどいのに💦
ママリさんは毎日頑張ってます。
そりゃ愚痴も吐き出したいですよね、吐き出していいんです。
でも無理せずママリさんのペースで家事、育児してくださいね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    シフト制のお仕事、平日休みなので良いですが‥なかなか大変ですよね😭

    ありがとう、おつかれさまって言ってくれたら多分泣きませんでした。笑
    そんな優しい旦那さんが欲しいです🥹笑

    吐き出させてもらって、そのうえ優しいお言葉をくださりありがとう🥹
    とても励みになりました✨

    • 9月17日
♡♡

双子がおります!
2度の双子育児経験しておりますので、お気持ちめちゃくちゃわかります🥲

ご主人のいう事も一理あって、多少泣いてても放置で大丈夫ですよ🙌
眠たく慣れば泣き疲れて寝ますし、泣いてる=生きてるので大丈夫です😌
死ななければ良しです!💪
双子だと特に泣いてる、でもママは1人しかいません!!ってタイミングはたくさんありますので、泣かせておきましょう🙆‍♀️
肝がすわってくると横で泣いてる赤ちゃんいながらも全然寝れます笑
トントンしてるはずが、枕をトントンしていたり笑
私は三男四男の時には爆睡しており、長男次男に赤ちゃん泣いてるよー?と起こされる事も多々ありました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    1人の時はあんまりいっぱいいっぱいにならないのですが、なぜか夫がいる時は「なんとかしなきゃ」と思ってしまうことが多いです😣

    枕トントンわらいました😂ほんっと大変ですよね。頑張っていらっしゃいますね🥹
    泣いてる=生きてる!メンタルで行ってみようと思います!
    双子ママさんからのコメント嬉しいです♡励みになりました!ありがとうございます😭

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

双子のママさん、ほんとに尊敬します😭
怒る日があってもいいんです、人間だもの。
旦那さんは逃げ道のない状況で責任持って子どもの命を守ったことがないので、ママさんの大変さや辛さを理解できないんですよ…
私はもはや旦那に期待してないので、うまく使ってやろうとしか思ってないです。
あとはお金で解決です。

旦那さんが協力的でないなら、ファミサポやベビーシッターさんを利用するのを提案してみてはどうでしょうか?
私の知り合いで双子育児されてる方はシッターさんを頼ったりしてます。
自治体によっては費用のサポートなどの仕組みがあるので、色々調べてみるといいと思います!(調べるのもなかなか時間取れずに大変だと思いますけど💦)

家事育児に対して時間も労力も心も割かないなら、旦那さんにはせめてお金だけは出してもらいたいものです😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥹✨
    私も、期待しないようにしているつもりなのですがイライラするってことは期待しちゃってますね😞💦

    ありがとうございます!一応登録しているのですが、使ったことはなくて!
    ちょっと検討してみます。
    コメントありがとうございます🙇🙇

    • 9月17日
はじめてのママリ🔰

ほっとけばいいとかそういう問題じゃなくて、お前が起きてみろよって思います。
仕事だから寝てたいじゃなくて、仕事でママに任せっぱなしになっちゃうから自分がいる朝くらいはせめて、、の思考になってほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう本当にそれです!!!
    仕事が大変なのは分かるけど‥
    仕事以外のお家時間、なんなら子どもが起きてる時間帯しか関わらないんだからお願いって思っちゃいます💦
    泣いてもほっとけばいい、じゃなくて、どうにかしなきゃって思ってる私の気持ちも尊重してほしかったです😣

    • 9月17日