※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーマン
家族・旦那

男児フィーバー(?)な実母。1歳4ヶ月の長女には産後のお見舞いで一度会っ…

男児フィーバー(?)な実母。

1歳4ヶ月の長女には産後のお見舞いで一度会ったきりです。帰省も毎回理由をつけて断られ、1年以上会っていないです。私の家の近くに来ても会わずに帰ってしまいます。

今回第二子が男児とわかると「イケメンな孫が夢に出てきた〜」「手伝いに行くから」と長女のときとは打って変わってやる気満々です。切迫早産で入院中なのですが、「差し入れ持って行く?」等、今までの1年半近くの無関心はなんだったんだ、というくらいです。

何度も何度も帰省を断られ、会いたいと言っても理由をつけて断られ、正直実母にもう子供に会わせたくありません。ただ、母は田舎に嫁いだので男児を産むべし、みたいなプレッシャーがあったのだと同情はしています。
こんな理由で子供を会わせないのはアリですか?田舎だと男児ってだけでフィーバーするんでしょうか???

コメント

みっこ👶

そんな感じだと孫差別されそうですよね💦私ならそれこそ理由つけて会うの断ります😅

  • ピーマン

    ピーマン

    たしかに孫差別の可能性もありますね💦私自身ひとりっ子なのでまったく会わないというのは無理なので会う回数減らしたいなぁと思います

    • 9時間前
たぬこ

ピーマンさんがお母さんと絶縁覚悟もあるのなら、会わせなくても良いと思います。
田舎とか関係なく、昔の人には一定数、跡継ぎには男!みたいな人はいるから、仕方ないのだと思います。まぁそれを前面に出すお母様も時代錯誤だとは思いますが。
あと、ピーマンさんは男兄弟はいますか?もし姉妹だけだったなら、男の子が欲しかったとかもあるかもです…

  • ピーマン

    ピーマン

    私自身ひとりっ子なので絶縁は無理ですが、会う回数は減らそうと思いました😣
    たぶん母自身男の子欲しかったんだろうとは思います。

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

うちも田舎住みで上2人姉妹、今回初の男の子妊娠中ですが実母も義母も共に
男の子だからフィーバーとかはないですね。
私達夫婦がずっと男の子を待望していたので、お互いの両親良かったねって感じです。ピーマンさんが言われてるように、お母様自身がきっと男の子欲しかったのではないでしょうか?