※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

【発達不安 10ヵ月】10ヵ月の娘を育てています。まだ判断するのは難し…

【発達不安 10ヵ月】
10ヵ月の娘を育てています。
まだ判断するのは難しいのは重々承知なのですが、精神面の発達に遅れがあるのではないかと不安でたまりません。
同じような月齢のママさん、年上の子供のいるママさん、発達に遅れがあると診断されたママさん、どなたのご意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします

【できること】
ズリバイ
ハイハイ
つかまり立ち
つたい歩き
数秒のひとり立ち
あやすと笑う
名前を呼んだら振り向く(しかし、別の名前で呼んでも振り向きます、、、)

【できないこと、気になること】
バイバイ、パチパチなどの模倣がない
ママ、パパなどの発語がない
指差ししない
私が指差ししてもその方向を見ない
離乳食で食べムラ(甘いものやすっぱいものをたべない)
ちょうだい、どうぞを理解していない
おもちゃを口に入れて、うまく遊べていない
手を握ると嫌がって引っ込める

現在こんな状況です。
第一子で、ほかの赤ちゃんの発達のことがわからず
毎日ネット検索して不安になっています、、、。

コメント

マカロン

離乳食の食べムラ、おもちゃを口に入れるとかはあるあるかなと思いました。
酸っぱいのは辛いに似てるらしいので食べない子多いと思います🤔
10ヶ月なら指差ししないとかも、まだ心配しなくても平気かなって個人的には思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    10ヵ月でと食べムラやおもちゃを口に入れちゃうのは普通なんですね😭
    指差しもなくて大丈夫ならよかったです、、、。

    • 1時間前
  • マカロン

    マカロン

    普通ですよ😅なんならおもちゃを口に入れるとか2歳でもやってますよ😂

    • 1時間前
まあ

10ヶ月の頃ママリさんの子の
でにやいことのところ、まったく同じでした!
模倣ないし、指差しもないひ、口に入れたりしてました。

1歳すぎてから、ばいばい、ぱちぱち、はーいや
もう少しすぎたあたりで指差し
おもちゃを口にはまだ入れますが
入れる回数も減りましたよ。

10ヶ月ならまだまだ口に入れると思いますし
食べムラもだんだんわかってきて
でてくるんだとともいます!

うちの子は最初なんでも食べてましたが
今げんざいたべむら、好き嫌いあります!

できることもたくはんあるようにおもえますし
そこまで気にしなくて大丈夫かなと思います🥺✌🏻

はじめてのママリ🔰

グレーゾーンの我がことの比較に使ってもらえたら…🫶

〇模倣 10ヶ月でバイバイ、はーい
〇発語 はっきり喋りだしたのは1歳半前
〇指差し 1歳3ヶ月
〇離乳食 なんでも食べる
〇ちょうだいどーぞ どーぞはできました
〇口に入れる 1歳半すぎまでやってました
〇手 手遊びなどは喜んでました

はじめてのママリ🔰

そんなもんかと思いますが🤔
うちはもうすぐ3歳ですが口に物を入れてます。笑
1歳前ぐらいから指差しや模倣もするようになりました。
ママパパも大分遅くてママは2歳前でした!