寝返りの練習について相談があります。現在5ヶ月で、夜間に寝返りをするようになりましたが、日中はあまり寝返りをしません。自然に任せるべきか、練習した方が良いか、練習方法について教えていただけますか。
寝返り練習はされていますか?
若しくはされていましたか?
現在、生後5ヶ月です。
4ヶ月後半から横向きになったりするようになり、
先日、夜間にベビーベッド内で寝返りしていました。
ベビーカメラの記録を見ると、ベッドの柵を支えにするような感じで足で押して寝返りしているようでした。
これで日中も寝返りするようになるかなーと思いきや、
なかなか日中は寝返りせず…
横向きになって遊んだり、遠くにあるおもちゃを取ろうと手を伸ばして体を捻るような動きはあります。
その状態から少しお尻を押すと寝返りできます。
寝返りすると泣くことはなく、周りをキョロキョロ見回しているのでうつ伏せが嫌というわけではないようです。
このまま自然に寝返りするのを待つか、練習するべきか…
また、練習されていた場合、どのような練習をされていたか…
教えていただけますと幸いです!
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント
ままり
うちは逆にうつ伏せ大好きのようで永遠と寝返りしてます…。
うちの場合首据わりがそうだったのですが、やる気がないと全然やらないですよね😂
最初はベビージムの両脇にある縁を支えにして毎日寝返り練習してました!
タミータイム全然できなかったのですが、仰向けになった私の上に娘を仰向けに抱っこして左右にユラユラよくしてたのも効果あったのかもです🥹
ぽてと
寝返り練習しています!
横向きまでは自分でできて、そこからができなかったり、サポートして寝返りしても腕が抜けなかったりなので、それを少し手伝いながら自分の動きでポジション整えれるように練習しています!
今3ヶ月なりたてで練習するのは早い気もしましたが、3ヶ月入る前にほぼ首が座って横むくようになって、タミータイムも長い時間キープできるので練習を始めました🥺
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
3ヶ月で!すごい!
我が家も少しサポートから徐々に練習を増やしていきます😊- 9月15日
はじめてのママリ🔰
寝返り練習思い出した時にちょっとやるくらいであんまりやってなかったです!嫌いみたいで泣くので😅
息子も5ヶ月くらいから寝てる時だけいつもうつ伏せで寝てました‼️
やっと今、いつのまにか日中も沢山やるようになったくらいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
寝ている時の方がなぜか寝返り多くなりますよね😂
まだ日中は寝返りする気配はないですが、月齢があがってできるようになることを期待しつつ、無理ない範囲で練習していきます😊- 9月18日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
やる気の有無も関係してるかもですね🧐
おもちゃで気を引いたりしてやる気を出してくれればいいのですが😂
お腹の上でユラユラは体幹も鍛えられそうですね!
我が家も取り入れてみます!