
1歳5ヶ月の子供にイライラし過ぎて子育て向いてないとつくづく思います…
1歳5ヶ月の子供にイライラし過ぎて子育て向いてないとつくづく思います。辛い
3時間粘るものの寝てくれずドライブしたけど寝ないので帰ってきました。こんな夜中にリビングで遊んでます😇
普段から育てにくさを感じます。
抱っこしてもすぐ降りようと暴れるし、外やお店では絶対手を繋いでくれないし、動画見せないとオムツ替えられないし、好奇心旺盛過ぎてずっっっと動き回ってます。とにかく落ち着き無いです。怖い物知らずでママの側にいられないです。
少し手を付けたら別のものに興味が湧いて、を繰り返してるのに、触って欲しくない電気のスイッチや病院の診察室のドアの鍵などには執着して離れません。流石に診察室の鍵はマズイので離れさせるとギャーギャー怒ります。
運動面の発達は平均より少し早かったけど、言葉はゆっくりだと思います。喃語はあるけどハッキリとした発語はハイとナイナイバアだけ
この子大丈夫なのかな、どっかおかしいんじゃないかな
と最近よく思います
あと自分のキャパが狭すぎてすぐイライラしてしまうのも辛いです。
- ママリ

ママリ
それは辛いですね😭
本当に日々お疲れ様です🥲
昼間はまだしも、夜までそんな感じだとイライラ溜まりますよね💦
子どもの性格にもよるだろうし、発達障害がある場合もあると思いますが、
1歳半検診で相談してみてもいいと思います。
発達障害がある子は、睡眠障害も同時に抱えてる場合がとても多いらしいので🤔
でも1歳半だと個人差が本当に大きいのでまだ断定できる訳ではないですけどね💦
うちも長女がなかなか手強くて、
でも外ではお利口なので幼稚園の先生に相談しても、そんな時期もあるよ大丈夫👍っていう程度で、なかなか寄り添ってもらえませんでした💦
でも、大変すぎて地域の保健師さんに相談に行ったことがあり、丁寧に話を聞いてくれて、それだけでもすごく救われて涙が出そうでした🥲
誰かに話を聞いてもらうのもいいと思いますし、
今保育園などに預けてないのであれば、たまには気分転換に一時預かりなど利用して、子供と離れる時間を作るといいですよ🙆♀️
気休めにしかならないですが、
イライラが溜まって手が出てしまうより、よっぽど良いと思います✨
応援してます🥺
コメント