※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみぃ
ココロ・悩み

モラハラ旦那と離婚する話になってるのですが私が子供を連れて家を飛び…

モラハラ旦那と離婚する話になってるのですが
私が子供を連れて家を飛び出し
何度もこれまで離婚話や、モラハラがしんどいと
離したことはあったのですが
出て行ったことにより
やっと事の重要さに気付き、自分のモラハラについて
反省しだしました。
私自身、どんだけ謝られても
この飛び出してからの別居期間、県外に
逃げたこともあり
たくさんの人に迷惑をかけ、子供も保育園を
退園状態にさせてしまい、そして
私のパート先も急に辞めました。
モラハラ旦那が今泣きながら頭を下げて
謝ってきますが
たぶん人は変わらないとも思うし
もう気持ちも無いので別れるつもりで
交渉してます。
ただ、別居が続くと
子供達の疲れや、精神的な不安定さ
また、私自身離婚届が
出せてなので前に進めていないモヤモヤ感。
また住むところも
元の家よりも遥かに狭く子供達も
ストレスしかない、、新しい保育園も
探さないといけない、、子供が
新しいところなんか行きたくないよって
泣き出す、、。そんなのが
溜まりに溜まって、私の選択は
間違いだったのか、、私って何が
したいんだろう、、など弱気に
なり、不安でしかたないです。。
子供も2人おり、やんちゃの3歳5歳
男の子で今1番大変で
私自身余裕もなく、、
なのに旦那のモラハラに耐え続けるのが
しんどいってだけで
私のわがままなのか、、なんて思ったりしてきて
自分が嫌になります。。

励ましの言葉や、何とかなる!ってゆう
前向きなコメント頂けたら嬉しいです😭

コメント

ママリ

なんとなります!本当に!
今が本当に人生のターニングポイントやと思ってください!

お子さんを思うと踏み切れない部分や色んな葛藤が襲ってきて、これが正解なのか分からないんですよね…
主様自身が余裕がないのは当然です。
モラハラ旦那さんのせいで精神がやられていたので、不安が溢れたり弱気になったり、、仕方ない事です。
なので絶対自分を責めないでくださいね。

お子さんはまだ3歳、5歳。
主様は当時の記憶ってあったりしますか?
私はほぼ無いです(笑)
あっても既に過去の話。
寧ろ小学生や中学生になってからの転校や引越しの方が余っ程お子さん自身に
負担が行くかと思います。
そういう思考になってみてください。
お子さんの気持ちも十分分かります。

でも、不安で精神的に不安定で情緒が落ち着かないママを見てるより
色々吹っ切れて楽しそうに元気いっぱいなママを見てる方が
楽しい気持ちになるし幸せになります😣

確かに1部分だけ切り取ると私たちのワガママやと思います。
私も離婚して逃げてきた身なので我慢しろって言われる身やとは思います。
だけど、なんで私たちの幸せは願ったらダメなのか。
なんで母親って理由で我慢を強いられるのか。
理解ができないんですよね…🥲

因みに、お金は本当にどうにでもなります(笑)
貯蓄もなくその上実家の母と相性が悪くお金も無いまま実家を出た私もなんとか生きてます(笑)
なんとか屋根のある家でご飯も食べれて生きてます。
体験談から言いますが、本当になんとかなります。

旦那さんに情があるでしょうから
揺れる部分もあると思います。
それは仕方ないです。
だけど仰る通り人は簡単に変わりません。
私の元旦那も私が別居して家を出てから反省した、と言ってきましたが
根本的な物は何も分かりませんでした。
1日そこらで変われるわけないんです。

おうちは、とりあえず住める場所があればいいんで、広さは後回しで考えて大丈夫ですよ☺️
お金を貯めて引越ししたらいいんです。
そういう思考で居たら多少は気持ちも楽になるかと思います。

保育園が無理でも幼稚園に通わせる。
通わせつつ保活も行ったら預けながら働ける事も出来ます😊

仕事を辞めたこと、保育園を辞めたこと
終わった事に後悔するのはもうおしまいです。
そこに時間を使って反省しても戻る訳ではないので
「二度と同じ事しない」そう言って切り替えてみてください。
1個ずつ、不安な気持ちを取り除いて行ったら少しずつ前向きな気持ちになれると思いますよ😊

私はどうにか主様には
このまま自由になって幸せになって欲しいと
本当に心の底から思ってます。
皆で幸せなりましょう。

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。

「旦那のモラハラに耐え続けるのがしんどいってだけ」とおっしゃってますが、
全然「だけ」じゃないですよ。

そんなのしんどいに決まってるし、全然わがままじゃないです。

人間が社会生活を送る上で一番の欲求は、
「人から認められたい」「人から必要とされたい」ということです。

そのどちらも否定するモラハラはもはや生きてる価値さえ見失うと思います。


誰でも現状維持の方が楽です。
何か変化を起こそうとするのはかなりエネルギーを使います。

だから今が一番大変な時期だと思います。

でもこの先の長い人生、あと何十年も気持ちがない人と一緒に暮らすのは無理だと思います。

今が一番きついと思いますが、数ヶ月、数年経ったらあの時行動してよかった、と思える日が来ます。絶対。

ママが笑顔で幸せでいることが子ども達にとっても一番良いはずです。

みみぃさんは今幸せに向かって動いてる時。
絶対に幸せになれますから、大丈夫。

間違ってないですよ。