※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ワーママさん、仕事ある日の1日のリズム教えてください😭🙏10月から仕事復…

ワーママさん、
仕事ある日の1日のリズム教えてください😭🙏

10月から仕事復帰で、
生活リズムのイメトレしていますが、
不安しかありません😇

6:00起床
7:15出発
8:30保育園預ける (職場片道1時間強 職場の保育園です)
9:00〜15:30仕事 (フルタイムのときは残業ザラだったので、定時で帰れるか不安です、、🌀)
17:00帰宅
??お風呂
??ごはん
??睡眠

を想像しているのですがいかがでしょうか?
そもそも17時帰宅なら何時に寝れるのでしょう😭
いろいろ想像つきません。

また皆さんはどのタイミングで料理されていますか??
育休中の今でさえ、ヘロヘロなのに、
どうなってしまうのか不安でなりません😭


旦那は不規則勤務で、
出勤7:30の時もあれば11:30の時もあります。
帰宅は20:00の時もあれば24:00の時もあります。
今は24:00帰宅の時は、10時過ぎまで寝ており、
買い出しや料理、その他の家事は全てわたしなのですが、
復帰後は旦那への家事への参加も促したいです。

たくさん質問してしまいましたが、
よろしくお願いします。

コメント

ママ🔰

その場合なら、
我が家はお風呂→ご飯なので、
帰宅してお風呂準備して園の洗い物出す、お米セット。

17:20お風呂。
17:45でて、子供テレビ見てもらって夕食準備。
早くて18:30 かかると19時にご飯。
20時前に終わって洗濯回してちょっと遊んで、
20:30歯磨き、絵本。
21:00〜21:15には寝てて欲しい。

我が家は18時帰宅、
既にお風呂セットしてるからその間保育園、学校の洗い物して結局18:30〜40にお風呂でる。
ご飯作って19:30旦那含めご飯。
21時に寝室です。

通勤に時間かかると朝早起きですよね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭毎日おつかれ様です😭🙏
    保育園の洗濯物も増えるのですね、、🤮

    ごはんは帰宅後に作られているのですね!
    まずは21時就寝という目標ができました。

    ありがとうございます。

    • 2時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    昔は作り置き頑張ってましたが…
    とりあえず菌流したいから帰宅後のお風呂はマストにしてました!
    夏場はシャワーで時短できてたんですがねー😆

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに夏はシャワーで済ませられるけど、これからの時期お風呂で温まりたいですよね😭お風呂から出たくなくなりそうです😭

    たくさんありがとうございました😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

6:40 起床
7:40 出発
7:55 保育園預けて駅に向かう
8:55 会社着
9:00〜17:00 仕事
18:15〜18:40 帰宅、すぐご飯の準備
19:40〜20:15 晩ご飯
20:30〜21:00 風呂
22:00 ベッドに行く

こんな感じです😂
今まで21時就寝目指してたんですが一緒遊ぶ時間ゼロになるので22時にベッドでいいか、となってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    出発1時間前の起床なんですね!1時間で準備出来るように、少しずつ効率化せねば、、🙏
    そして保育園近いのとても羨ましいです😳

    帰宅後に夜ごはんの準備なのですね!
    なにか効率化するためのアイテムや下準備などされていますか??

    たしかに早く寝て欲しいし、早く寝たいけど、一緒に遊ぶ時間って貴重ですよね😭日中に支障でない程度に、時間を模索してみます!

    ありがとうございました!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません返信したつもりが新たにコメントしてしまってます🤣笑

    • 2時間前
なーこ

5:30〜6:30 起床(というか子に起こされる😇)
6:30〜8:00 親の準備+子の朝ごはん、準備 親の朝ごはんは時間がなければ無し
8:15 保育園預ける
9:30〜17:30 仕事
18:00 お迎え
〜18:30 お風呂→子の晩ごはん
〜19:30 晩ごはん作る→食べる
20:00 子の就寝準備
20:15〜寝かしつけ(21時ごろ寝る)

こんな感じですー!

大人の晩ごはんはろくなもの食べてないです、そうめんだけとか焼きそばだけとかの日めっちゃあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    子ども早起きですよね😭
    うちは私が早く起きて寝室から出ようとすると、一瞬で目を覚まします😇

    まずは子ども優先になりますよね、、!確かに麺があれば大人はなんとかなりそうですね、、!麺大量に準備しておこうと思いました✊
    うちも21時就寝目指したいです😭

    ありがとうございました!

    • 2時間前
coco

6:40起床(最近子も一緒に起きます)
7:45出発8:00頃保育園(父送り)
私8:00出発
8:45〜17:30仕事
18:15帰宅(子と父も大体その頃帰宅)
〜19:00父と子お風呂
19:00〜20:00の間にご飯
〜21:00頃まで遊んで就寝
それから私お風呂
みたいな生活してます。
うちはパパの協力大ですが…。

ご飯は、帰宅からパパッと作る日もあれば、
前日多めに作った副菜を次の日に回してメインだけ作ることもあれば
ご飯後の20〜21時に次の日の仕込みとかすることもあります。
私の気力と体力次第です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    旦那様朝も夜もいてくれるのは心強いですね😳

    なるべく早く寝て欲しいと思ってましたが、遊ぶ時間貴重ですね😳寝ろ寝ろモードにならないように心がけないとと思います!

    ごはんについてもありがとうございます!いろんなパターンの中で調整されているのですね😳

    ありがとうございました!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんが遅出のときは、味噌汁くらいは作り置きを作っといてもらうのが助かりますね🙏

うちは子ども多いので、18時とかに帰ったらもう末っ子(1歳)は眠いし帰宅後すぐ5分で順番にシャワーしてすぐ食べさせたい、じゃないと1歳が寝てしまうので💦

だから他の方も書いてるように、焼きそばとか野菜炒めとか、10分で出来るものです🥹周りのワーママも平日は相当手抜いてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    確かにご飯全部よろしく〜だと無理ですが、味噌汁くらいなら頼めるかもしれません。打診してみます!

    帰宅後お風呂かなぁ?とぼんやり思っていましたが、帰宅後5分ですか!そうじゃないとグダるしグズりますもんね😭イメージできました!!

    ごはんも帰宅後サッと作るのですね!

    ありがとうございました!!!

    • 2時間前
ママリっ子

06:30 起床(私)
07:00 起床(子)
08:15 登園
09:00 始業
17:30 終業
18:30 降園
18:45 帰宅
19:30 夕食
20:30 風呂
21:30 就寝(子)
22:30 就寝(私)

フルタイムの今は、こんな感じです。
17:00帰宅で先に風呂なら、
17:15には入れると思います。
夕食は18:15とかでしょうか?
17:00帰宅なら、お子さんは20:00には寝れるはずですが…
体力ついてきて寝ない、とかもあるので、21:00には寝せたいな、って感じですね。

うちは、まだ時短していた時は、子どもがお腹空いて欲しがってたので、先にお風呂はムリでした😂今もですが🤣
食材の買い物は、週末にまとめてです!トイレットペーパー、箱ティッシュ、洗濯洗剤は、ふるさと納税で一度に配送してもらい、オムツも楽天でまとめて購入。
子どもが小さいときは、平日はよっぽど何かいる時だけ買い物してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    フルタイムおつかれさまです😭🙏

    お腹空いて、先お風呂無理パターンがあるんですね💦考えが及びませんでした💦
    睡眠は21時を目標にすると、気持ち的に少しは余裕が持てるのかな、、と思えました😳20時に寝てくれるならラッキーくらいに思うようにします。

    買い物事情も詳しくありがとうございます😭
    日用品をふるさと納税や楽天でまとめてしまうの良いですね😳

    今買い物は週二なので、出来るだけ週一の買い物で済むように工夫してみようと思います!

    ありがとうございました!!!

    • 2時間前
みまま

1歳10か月の娘います。
今産休中ですが、フルで働いてたときは、


5時 私起床。夕飯の準備をある程度する(あとは温めるだけ、煮るだけ、焼くだけの状態にしておく)。途中で旦那起きてきて朝ご飯の準備してくれる。
6時 娘起こす。旦那が娘の朝御飯とか身支度してる間に、私も準備。
7時 私と娘出発。
7時40分 保育園に預けて自分も出勤準備(働いてるとこに預けてます)
8時~17時 仕事
17時15分 迎え
18時 帰宅→すぐお風呂
18時半すぎ夜ご飯準備
19時 夜ご飯
そのあと片付けやら洗濯干したりして、
21時頃就寝

妊娠前は娘寝たあと家事とかしてましたが、妊娠後は寝かしつけて自分も寝てました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭
    朝のうちに夕飯の準備をされていたのですね😳早起きも、朝から準備されているのも凄すぎます😭🙏

    朝の準備は旦那さんの協力があると気持ちに余裕持てますよね😳うちの旦那も起きてきて欲しい、、🙄

    子どもと一緒に寝るの、とっても理想です!少しずつそう出来るように、工夫してみます💡

    ありがとうございました!!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

5歳で食事介助が必要ないので、1時間前でも間に合うのかもしれないです、、!私が朝弱くて、これ以上早く起きられないです🤣笑
20分で自分の弁当と子供の朝ごはん用意したあと、私が化粧とか準備してる間に着替えて勝手に食べてもらってます!

保育園が会社の近くだと大変ですね😭😭私ら会社までは送迎込みで1時間くらいですがそれでも大変です💦

夜ご飯は本来なら土日にまとめて買い物したときに下準備とかしておけば時短になるんでしょうけど、その日に食べるもの決めたい派なので結局その日に作ってます🤣その代わりホットクックとかで大量に作れると便利で、カレーなら3日は食べたりとかしてますね笑笑
作り置きは離乳食だけでした...笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    質問に答えてくださりありがとうございます😭

    なるほどです!朝の準備は朝食にかかる時間にかなり影響受けるのですね、🙄
    そしてお弁当の存在完全に忘れていました🤮

    ホットクック、導入しようか迷っていたところだったんです💡貴重なご意見聞かせてもらいありがとうございます!3日目のカレー最高に美味しいですよね🤤

    たくさんありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

同じくらいの時間働いてます!
5:30起床
7:00 子ども起こす
7:30 私出発
7:45 夫出発(子どもを保育園に送る)
8:30〜15:30 仕事
16:30 保育園迎え
17:00 帰宅
18:30 夫帰宅→夜ご飯
19:30 お風呂
20:30 寝かしつけ
21:00〜21:30 就寝

こんな感じです!家事はできるだけ出発前&帰宅後にできるだけやって、残った家事は寝かしつけの後夫と分担して終わらせます!23時半までには寝ないと体がきついです💦

料理はほぼ週末に作り置き、平日に作ったとしても簡単なもの1品とかです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます😭

    5:30起床、素晴らしいです😭毎日おつかれ様です😭🙏
    朝も夜も旦那さんがいてくれると思うと心強いですね💡

    大人の睡眠時間もありがとうございます!睡眠取らないとですよね😭

    週末作り置きされているのですね😳
    ほぼ作り置き、凄すぎます!!!どういうこと??!状態です😳週末作り置き調べてみます💪

    ありがとうございました!!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

みなさんたくさんのコメントありがとうございました😭✨
世の中のワーママさん、朝早くから帰宅後もノンストップの家事に尊敬しかないです😭しかもフルタイム?!ママさんの多いこと、、💡
コメントいただくたびに、すごい😭🙏と思わずにはいられませんでした!

復帰に不安しかありませんが、、
たくさんのご意見聞かせていただきありがとうございました☺️