※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

産後、退院したらすぐにでも、なんなら退院日に都合が良ければ父と母も…

産後、退院したらすぐにでも、なんなら退院日に都合が良ければ父と母も呼んで旦那と一緒にお寿司でも取って食べたいなーと思ってましたが…やめた方がいいですか?

産後って疲れてますよね、寝不足にホルモンバランスの乱れ…夫と赤ちゃんと3人で大人しく過ごした方がいい気もしてきました。

父はたぶんすごく労わってくれるけど、母は自分中心で毒親っぽいところがあり、妊娠中に私の体調が悪いと言っても「私もなんか気持ち悪くてー」と気遣いの言葉ひとつもくれない人です。

そんな人が「お疲れ様」「よく頑張ったね」とか言ってくれるかな?言わないだろうなぁ、お寿司を我先にと食べるんだろうなぁ、で、私がモヤモヤしてしまいそう。

初孫、お父さんとお母さんには早く見せてあげたいけど…入院中の面会もやめたほうがいいのか悩みます。

でも私と赤ちゃんの調子が整うまで待つってどのくらい??みなさんはどのタイミングで両親を呼びましたか?

コメント

あー

普通に赤ちゃんとご主人と3人でお寿司でもいい気がします。
ただ、そういうお母さんならいつ会っても結局イライラすると思うので…。
「赤ちゃんにもなかなか会わせてくれない💢」とか余計なこと言われるくらいなら、さっさと会って済ましちゃうのも一つかなーと。
入院中の面会も30分以内とか制限があるのであれば、そんなにイライラしない気もします。

すけさん👦👦👶

産後入院してる時から両親はお見舞いに来てました!面会時間が終われば帰るという感じです🏥
退院日は家で両親呼ばずゆっくりしてました😌
身体の回復度合いによると思いますが、産後1ヶ月くらいしたら少し元気になってるかな?と思います🙆‍♀️

ゆき

1人目も2人目も退院日にみんなで(実両親、義両親)お寿司食べてました😊
一人目はコロナ対応で入院中の面会はできなかったですが、二人目は面会自由だったので、入院中に両親も義両親も義祖母もきました!
ただ、うちは関係が良好だから良いのであって、毒親と思うようなタイプならやめたほうがいいと思います!

見れるだけですぐ帰ってくれるなら入院中は楽だと思いますよ!

ままち

面会中のが何にもしなくていいし
長居もされないだろうから
家にくるよりだいぶ楽だと思います😊
帰ってくれなければ
◯時に母乳指導で行かないとだから〜
とか適当に言って見送りましょ😂
産後は小さなこともピリピリ、イライラするので
モヤモヤしそうだな〜と思うのであれば
自分のためにやめといた方がいい😊