
2人目臨月来月上旬予定日で、夫は祝日勤務です。今日は朝から1人で車検…
2人目臨月来月上旬予定日で、夫は祝日勤務です。
今日は朝から1人で車検に行き明日も私がワンオペです。
上の子はずっと動いてる男の子で大変です。
帰宅後夫は昼ごはんを用意はしてくれましたがそのまま昼寝しだしました。(風邪引いたと騒いでました。)
今月2回も祝日もある上、送別会も行こうか悩んでて破水したらどうしたら...と言うとしぶしぶ行くのやめようと言ってました...。
お酒もたまに飲んでます。。
実家遠方で前回は里帰りなので大変さとかもあんまり理解してない感じがするのですが、どうしたら伝わるのでしょうか...。
私がぐったりしてたら俺もしんどいと言ってきます...。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
ファミサポお願いします!
皆疲れている時は
頼れるところに頼りましょう!

はじめてのママリ🔰
自治体によりますけど、産前産後ヘルパー制度やファミサポ、シッター補助金制度など色々使えるサービスあると思います。
私は夫が育休取れず産後すぐ2人ワンオペなので、ファミサポやらヘルパーやら使えるもの全て利用手続きを始めてるところです。
ご状況が分からないですが、旦那さんやご家族の支援が難しいなら自治体のサービスをフル活用した方がいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
会社の福利厚生や自治体のサービスは全部調べてて唯一使えるとしたらファミサポになります。。祖父母同居が多い田舎なので上の子に対してはサービスがほぼないです。
1ヶ月前からの申請のみなのと子供のアレルギーやメンタル面からいろんな人に反対されたので諦めました💦
夫育休は1週間と有給(子の送迎)、母が1週間来るので産後は少し手伝ってもらえるのですが固定で早産になった場合は厳しそうです...- 27分前
はじめてのママリ🔰
ファミサポ登録も考えたのですが、結構上の子のメンタル考えて止められて💦🥲会員さんが少なく、あとペットのアレルギーもあるのでそこも厳しいと登録の話聞いた時に言われました🥲
はじめてのママリ🔰
そうでしたか
でも万が一を考えてお子さんの手段を考えておかないといけないので
何かしら考えないといけないですね
産前産後ヘルパーさんも駄目でしたか?
ファミサポとはまた違うのがあります!
はじめてのママリ🔰
産前産後ヘルパーは自治体にはなく、民間ならつながるかもしれないですが田舎で厳しそうです💦
平日は保育園なので休みの日のみなので夫に見て欲しい気持ちあります...
はじめてのママリ🔰
なるほど。
臨月の主様を見て
言わなければ何も感じない人に期待してお願いするには
少し不安ですよね
しんどいのはお互い様のところもあると思いますし
車検もお休みの日に誰かが行かなければなりませんので
特に指定するところはないかなと思いますから
奥様的には
・ワンオペ
・お酒
が心配要素なのでしょうか
それともただ単にもう少し寄り添いがほしい感じなのですかね?
はじめてのママリ🔰
あまり妊婦を理解してないのが大丈夫かといつも感じます😅お腹が張っても動いた方が楽だよとか言ってくるので...
車検は携帯触ってジュース飲んで待ってるだけなのでそんなにしんどいことなのか?って思いました😅
うちは転勤なので職場激近で定時ぴったりなので、そこまで激務でない分今だけでも頑張ってくれよと内心思います...。
産院も25分先で車でしか行けないので破水したらタクシーも大変で😭
はじめてのママリ🔰
お二人目でなんとなく前と同じだろう
位で考えているのかもしれませんね。
毎回同じ妊娠出産なんてありえないんですが
やはり男性には理解が難しいかもしれませんね。
ちょっとの変化に男性は弱いものかと思います。
特に産前産後のことは
何も一生続くことではないのに
なんだか一生我慢が続くみたいな空気になりますよね。
まずは突然の破水時の
ご主人の動き、会社への報告はお話しといた方が良さそうですね
逆に言えば激務な感じではないからこそ
調整がつきやすので焦りがないのではないですか?
ご主人がお近く勤務であれば
会社の理解さえあればどうにでもなりそうな気もしますね
私は1人目強烈な破水スタートで破水から50分後に車で病院着で羊水空っぽで出産しました!
少し田舎とのことで破水後の陣痛タクシーも難しいのでしょうから
まずは会社への理解と連絡したあとの動きは会社に相談しておいてもらった方が良いですね
なかなか臨月だからと
寄り添ってくれる男性の方が少ないです。
奥様も無理せず、万が一の時のお子さんの居場所の手段を考えて良いタイミングでお子さんが出てきてくれるよう願うばかりですね
はじめてのママリ🔰
コロナ禍かつ里帰りだったので何にもしてないんですよね...💦義実家もテンション高かったので乳腺炎で頻回授乳しないといけないのに急にLINE電話してきたり訪問したいと言ってきたりでそれも止めなかったりで😭
しんどいと言うと俺も!が多いタイプなので特にそんな感じな気がします...笑
会社はゆるく理解はあるのですが確かに焦りはないのかもです😅(1週間だけの育休も取ってくれてありがとう〜と言われたみたいです。笑)
1人目は巨大児だったので予定日前にバルーン促進剤からの3日かかったのもあり、家で陣痛や破水を経験してなくて💦1週間前まで上の子の送迎する予定で考えてるのですが緊張してます😭
50分後はすぐに送ってもらえましたか?怖かったですよね...
陣痛タクシーは幸い申し込めたのですが、出払ってる場合もあると言われました。。
妊婦健診みてるとほぼ付き添いばっかりで、悲しい気持ちになったりもしてましたがそんなもんですよね...笑 今回も立ち合いもなしなので病院に頼ろうと思ってます。