※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

28歳の妊婦です。現在通っている伏木医院での出産はせず、砺波総合病院と高岡済生会のどちらで出産するか迷っています。無痛分娩に対応しているかも知りたいです。

28歳初マタです。
まだ妊娠5週目から6週目ぐらいなのですが
産む病院を考えています。
現在は砺波市の伏木医院に通っていますが、そこでのお産はしていないので産む病院に紹介状を書いてもらうことになります。
砺波総合と高岡済生会のどちらかになるみたいなんですが
どちらの方がいいと思いますか??
またどちらも無痛分娩対応か教えてもらいたいです🥲

コメント

ママリん

どちらも無痛分娩には対応していないと思います🥲
体制として大きく変わらないので、ご自宅から近い方を選ばれたら陣痛が来たときに少し余裕が出るかもしれません。

はじめてのママリ🔰

砺波総合で出産しました!
済生会の事はほとんど分からないので、どちらが良いとは言えず砺波総合の情報提供中心になります🙇‍♂️

砺波総合は無痛は過去対応してた時期もあったみたいですが、現在は対応していません🥲(砺波高岡近辺だと無痛対応しているのはおとぎの森クリニックぐらいだったはずです)
食事はTHE病院食(私は普通に美味しいと思ってました)でお祝い膳はありません。
基本母子同室ですが、身体がしんどい時とかはお願いしたらこころよく赤ちゃんを預かってくれます👶
授乳指導は人の希望に応じて対応してくれます。私は混合希望だったのでミルクと母乳どういった風にあげていけばいいか丁寧に教えてくれました。(ここからは1〜2年前に済生会で出産した友人から聞いた話なので、現在どうか不確かな情報なのですが、済生会は結構母乳推し??らしくがっつり母乳での授乳指導をするらしいです🍼もし誤った情報だったらすみません…)

済生会の情報がほとんどなく比較できずすみません💦
ただ先に質問回答しておられる方がおっしゃられる通り、もし比較してみてどちらでもよいとなったら自宅から少しでも近い病院を選ばれた方が、陣痛が来た時や破水した時に安心かなと思います。(私は破水から始まりあっという間に陣痛が来てとても焦ったので)

質問されてから時間が経ってからの回答ですみません。少しでも参考になればと思い回答しました🙇‍♂️