※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

旦那からの、数々の嫌な言葉たち。どう向き合い、どう処理すればいいで…

旦那からの、数々の嫌な言葉たち。
どう向き合い、どう処理すればいいですか?
気にする私がおかしいでしょうか。


【例】
・『人間としてやばい』
→私が飼い犬を蹴ろうとしたと勘違いしたらしい。(喧嘩の最中椅子に脚をあげたら、臆病な犬が驚いて逃げた ※旦那の実家の犬)
・『妊婦マウント取るな』
→あちらが妊婦を理由に何か言われると勘違い
・『俺が出かけられるのが羨ましいから、行くなと言ってるんでしょ』
→切迫流産で絶対安静(トイレお風呂以外動くな生活)だったので遊びに行くのを控えてと懇願した時。
・『痛み分けして何になるの?』
→4時まで夜泣きを対応していて、寝ている旦那を起こした時。(旦那、育休中 ※生後1ヶ月で旦那は育児4日目)
・『分かって欲しい側なんだから、理解できるように説明しなよ』
→低月齢の間は、夜通しの趣味は我慢してと懇願してるとき。
・『俺の育児のストレスの9割は、君』
→夜泣きしてるのをよそに、1階に降りて行ったことで揉めたとき。(旦那育休中)
・『想定内のことじゃん。分かってなかったの?予想外の夜泣きなの?』
→新生児期、魔の3週目はじまり、寝れないから昼間は家にいて欲しいと懇願した時。
・『傷つく体制ができてよかったね!』
→上記のようなことを言われすぎて耐性までつきそうと伝えた時。

コメント

cocoa

んーモラハラ夫なのでは??
ママさんおかしくないです。
誰でも傷つきますし処理できなくて当然ですよ。
蓄積されていくものです。
こういう人は変えようと思うだけ無駄です。
難しいと思いますが離れるしかないです。
それができない場合はそういう人と受け流して
別でストレス発散するしかないですね。

ただお子さんへの影響が心配ですね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    育児さえできれば君の気持ちなんてどうでもいいと言われます。
    私が言葉は残ると伝えると、
    撤回すれば消えるはず。と言ってました。
    なので、夫は毎回撤回してきて、寝れば忘れるらしいので、
    上記の言葉を言ったことをそもそも、忘れた。と言ってきます。

    受け流すまでには時間かかりますよね。
    でも1年以上やめてと言い続けてるのでもう変わることは無理なんだと思います。。

    • 1時間前
  • cocoa

    cocoa

    言った方は忘れても言われた方は残りますよね
    言葉は重たいです。そのことすらわかってない人に何を言っても無駄です

    きっとママさんは優しいんでしょうね。
    何を言っても大丈夫って、俺から離れるわけないって信じて疑わないのでしょう
    一度離婚も考えてるとちらつかせてみるのはどうでしょう
    逆ギレして悪化するか、危機感を感じて何らかの変化があるかわかりませんが…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、目を瞑ると言われた言葉がぐるぐるとしています。

    何度かこんなのが続くなら私もしんどいよ。なおらないなら離婚したいと伝えました。
    でも、ただ言ってるだけとした思われていません。
    1週間経ってもう1回言ってくれば、考える。と言われたので、1週間後を待ちます。

    • 57分前
ママリ

冷たい人だなーと思います😅

私ならいちいち真に受けるのもバカバカしいので、

蹴ったりするわけないじゃーん(笑)

マウントってなに?🤔

全然羨ましくないよー!私は母親になりたいんだもん、一人で自由に遊びたいなら結婚なんかしてないよー(笑)しんどいからお願いしてるだけだよ?


痛み分けって何?🤔

ごめんごめん(笑)どうしたらわかってもらえるのかなー?(笑)

え!9割私!?そんなぁー(笑)

想定外だよ!逆に分かってたの!?すご!!!!

傷つく耐性って多分人間はつかないと思うよ(笑)


ってかわします。
ヘラヘラ笑ってこいつ何言ってもだめだと思わせなきゃかなーとこういう人は。

でも、愛を変わじないなら私なら離婚するかな。