※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーママ
家族・旦那

夫の出勤時に冷たく接してしまったことを反省している女性がいます。子育てのストレスや疲れから、夫への愛情が薄れているのではないかと心配しています。冷たく当たってしまうことがあるか、また愛情を取り戻す方法について相談したいと思っています。

これから出勤の夫に
「じゃあ仕事もう行っちゃうね」
と言われ
『行けば、いってらっしゃい』
と言ってしまいました…

珍しく夜泣きがあり夫の出勤時間より30分以上早く目が覚めてしまいました。
私があやしていると上記のように言われて、その時私は『今泣いてるのに逃げるんだ』と思ってしまい『行けば』と言ってしまいました。

行った後、これから仕事行ってくれるのになんて酷い言い方したんだろうと反省しました。

もちろん、仕事の方が大事だし、大変だと思うし、休まず頑張って行ってくれている夫には感謝しているのですが、なんでだろう…逃げたと思ってしまったんです…

どうしてそのように冷たく言ってしまったのか考えるといろいろ積み重なってきたことが原因のような気がしてます。

子育ては温かいご飯は食べられないし、大人と話すことも出来ず、今はつかまり立ちの自己練習を始めた息子につきっきりで、昼寝の間に家事などを急いでやって、夫が帰って来るまでに片付けや食事の支度をしておくというのが毎日続いていて、腰痛も酷いし疲れたからちょっと一服!なんてできない状況なので、仕事の方が楽だとは1ミリも思っていませんが、何回かある休憩時間に1人になれる自由な時間があるのが正直羨ましくなる時もあります。

まだ生後2ヶ月の頃、今とは違う大変さがあって睡眠不足でつい当たってしまったことがあったのですが、「じゃあママが仕事やってよ!俺が赤ちゃん見るから」と言われたのがきっかけで、ちょっとしたことでも気になるようになってしまい辛いです。

ペットがいるのですが夫は舐められるのが嫌なようで、近づくと首を床に押し付けてやめさせるんです。
それがすごく嫌でやっているのを見ると『そうやって押さえつけるから余計にくるんだよ!なだめるように撫でてあげて!』と怒ってしまいました。
異常にかわいそうだと思うようになったのは、夫が1ヶ月の育休明けから赤ちゃんと2人きりになり慣れない育児に毎日泣いていました。
その時ペットは私の涙を舐めてくれたり、イライラしているとわかるとボールを持ってきて遊ぼう!と気を晴らしてくれたり、私がトイレ等見ていないときに赤ちゃんが危ないことをしようとすると吠えて教えてくれたりと、私にとっては息子と同じくらい大事なペットで、その子を押さえつけているのを見るのが辛く、つい口うるさく言ってしまいます。

夫婦の時間も全くありませんし(作ろうとしない)、会話もほとんどなく、妊娠がわかってからレスだし、もう夫婦でいる必要ないのではないかと思うくらいに夫にたいする愛情がなくなってきたような気がして怖いです。


読みづらい長文になってしまいましたが、

冷たく当たってしまうことありましたか?
やはり私は酷い妻なのでしょうか?
これからどうすれば夫への愛情が戻るでしょうか…

メンタルやられていますが、客観的にどう思ったか知りたいのではっきり言ってください…m(_ _)m
よろしくお願いいたします。

コメント

ᩚあーちゃんᩚ

私もよくありました。多分これからまた同じこと繰り返す時期が来ますw
みんな通る道だと思いますよ。旦那は仕事で疲れてるから家ではゆっくりしたい、それは凄くわかるし頑張ってくれてるのも伝わってるから感謝してる。でも家事育児で寝れない日々のつらさはわかって貰えないからつい当っちゃうんですよね〜!立場逆転してみる?とか言われたことあるけど、1週間任せたら家の中泥棒入ったのかってくらいぐちゃぐちゃになるのはわかってるから任せられないしね。
仕事なのは分かりますが、子供は2人の宝物なんですから、もっと育児のことご主人に頼ってもいいと思いますよ😭無理し過ぎないでください!

  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます。
    それが夫は帰ると息子の面倒をほぼ見てくれるんです😭
    ただ離乳食や予防接種、保育園のことなど遊ぶこと以外全て私任せなので、そこも一緒に考えてほしいと思ってしまいます…
    でも
    みんなが通る道…
    と聞いて少し安心しました☺️
    ありがとうございました🥺

    • 9月14日
  • ᩚあーちゃんᩚ

    ᩚあーちゃんᩚ

    思ってることはしっかり伝えた方がいいです!溜め込みすぎると心も身体も壊れますよ!私みたいに壊れかけます!夫婦で協力して育児頑張ってください💪無理のし過ぎはダメですからね😊

    • 9月14日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    壊れかけてるんですか?
    それなのに優しくしていただいてありがとうございます😭💕
    お身体に気をつけて、お互いほどほどに頑張りましょうね😭

    • 9月14日
みあり

毎日育児お疲れ様です😣
1人目のとき睡眠不足で本当に本当に余裕がなくて😭すごく気持ちわかります!
一旦休憩!って出来ないのがつらすぎますよね、、、わたしも子供と離れられる時間があっていいなって思ってました😣
旦那さんにママリに書いたこの文のように気持ちや、どうしてこう言ってしまったかを伝えるのはどうでしょうか?
私の夫は何で怒ってるのとか分からないタイプで(察してくれよと思いますが😂)私の気持ちが落ち着いたらこういう理由で怒ってこういうこと言っちゃったって伝えてます!

それと、わんちゃんへの旦那さんの態度はひどいのでゆーママさんの言ってることは間違っていないです😣

ゆーママさんはひどい妻ではないと思います😣産後と育児で疲労していてメンタルもボロボロってことを旦那さん分かってくれて2人で話し合える時間が作れるといいですね😣

  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます☺️
    離れられる時間があっていいなと思ったことあるんですね💦
    うちの夫もなんで怒っているのかわからないタイプで、超極端なのでイライラしてます🤣💦

    やはりワンちゃんへの態度酷いですよね🥲
    私は何度も「この子がいたから今まで乗り越えられた!」と伝えているのですが態度は変わらずです💦
    ペットもそんな扱いされているのに構ってーと行くんですよ🥹
    それが健気で余計にかわいそうになっちゃって💦
    ただ子供が生まれるまでは普通に可愛がっていたので、夫も余裕がないのかもしれません💦
    ありがとうございました😊

    • 9月14日
  • みあり

    みあり

    赤ちゃんが生まれる前はペットに優しかったときいて安心しました♡♡
    たしかに旦那さんも余裕がないのかもですね😣
    わたしたち夫婦もインスタでみるキラキラ子育てなんて全然できず、しばらくは隙があれば寝てっていう生活でした😂
    2人で話し合って少しずつお互いが休めればだんだん余裕がでてきますかね😣
    お互い育児がんばりましょうね🥰(手を抜きつつ🫢)

    • 9月14日
  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます☺️
    今日仕事から帰ってきたら夫が「昨日はごめんね、大丈夫だった?」
    と言ってきました🥺
    ママリ見てるのか?🙄と思ってしまうほど、とても珍しく謝ってきたのでびっくりです🤣
    はい!手を抜きつつ頑張りましょうね😆👍

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

「行けば😮‍💨」って言いたくなる気持ちめちゃくちゃわかります。
くたびれてる私に気づいてる?
あやしてるこっちの様子目にはいってる?
そこに関してなんか一言でもかけていかない?
なーにが「仕事行くね」だよ!
そんな風に思ってました。
こちらも思いやりを忘れてはいけないとは思うものの、そっちは一人で動けて人と話せていいなーってうらやましかったです。

それにしてもご主人、「俺が赤ちゃんみるから」って簡単に言ってくれますね😏
終わりのない育児と永遠に続く睡眠不足がどれだけ辛いか………

仲良くできそうなら、帰ってきたご主人に「仕事いつもありがとう。本当は感謝してるよ。行けばとか言ってごめんね😭今とてもしんどくて……当たってごめんね」ってかわいく言ってハグするのはどうでしょう?うちは効果ありでした笑

  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます😊
    わかってくれます?😭
    そうなんです…私がやるのは当たり前なので仕方ないのですが、少しだけ抱っこしてくれたり、仕事行くけどよろしくね ぐらいの言葉が欲しかったなと…
    「俺が赤ちゃんみるから」はマジでキレました😂
    『私がパパと同じくらい稼げないのわかってて言ってるの?パパは赤ちゃんはおとなしくて楽じゃんとか言うけど、赤ちゃんのお世話だけでなく、家事もしてパパの世話だってしてるでしょ!!!』
    と言ってしまい、そんなに言うならやってみろと1日中赤ちゃんと家事を夫に任せ私は出かけたことがありました😅

    可愛くハグ…うちも効果ありそうですが、今はニオイも嗅ぎたくないほど拒絶感がすごいので落ち着いたらやってみようかな…
    ありがとうございました😊

    • 9月14日
deleted user

同じですね😵‍💫💦私は産後はレス気味にはなりませんでしたが💦今はレス状態です笑 私も育児でストレスで旦那に口うるさく言ってます😥自分でも分かってはいますが…会話もないです。離婚もあっさりいいよと言われます🥺

  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます😊
    同じ思いをしている方がたくさんいらして、安心してます🥺
    離婚、あっさりいいよと言われてるんですね💦
    うちは「絶対離婚はしない。離婚したら息子はどうするの?ママ1人じゃ経済的に育てられないでしょ。こんな快適な家に住んでるのに(注文で新築)他のとこじゃ住めないよ!」とおどされてます😇
    あっさりいいよと言われるのも辛いですね💦
    ありがとうございました✨

    • 9月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那は精神的子供なので…何言っても反論されます💦新築なんですね
    羨ましいです🥺

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

そういう時ありましたよ🙆‍♀️

うちの夫も何でもしてくれる人で不満は無いけど
こちらの余裕がなくてイライラしたりとかありましたよ😇

  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます😊
    産後あるあるなんですね💦
    皆さんそういう時期がきてるようなので、乗り越えられるといいです🥺
    ありがとうございました😊

    • 9月14日
.

産後は1年半くらいは情緒も安定せず、色々キツく言ってしまってました😭

もう通常モードではないって思ってたほうが良いです。
赤ちゃんを守ろうとしてるのだから、誰が悪いとかではなく、仕方ないです。

そして、慣れます。笑
あと赤ちゃんも成長してよく笑ったり立ち歩いたりしゃべったり。その成長を夫婦で楽しめる時も来ますが、
今しんどい時をどう協力して乗り切るかで変わってくるかと思います。

「今はちょっと周りのこととか考えられないくらいしんどくて、たまに傷付けてしまってたらごめんね。いつも仕事ありがとう。」って伝えるくらいで良いのでは☺️
その上で「こうしてほしい」ってことをどんどん伝えていきましょう!

お互いパパママ1年生ですしね!
焦らずゆっくり掴んでいけば良いと思います◎

  • ゆーママ

    ゆーママ

    ありがとうございます😊
    1年半もこの状態が続くんですね💦
    やはり伝えないとダメですよね…
    夫はありがとうとか一切言わないので、私も言わなくなりました😅
    でもこちらがおれないと難しいですよね…
    ありがとうございました😊

    • 9月14日