
これから出勤の夫に「じゃあ仕事もう行っちゃうね」と言われ『行けば、…
これから出勤の夫に
「じゃあ仕事もう行っちゃうね」
と言われ
『行けば、いってらっしゃい』
と言ってしまいました…
珍しく夜泣きがあり夫の出勤時間より30分以上早く目が覚めてしまいました。
私があやしていると上記のように言われて、その時私は『今泣いてるのに逃げるんだ』と思ってしまい『行けば』と言ってしまいました。
行った後、これから仕事行ってくれるのになんて酷い言い方したんだろうと反省しました。
もちろん、仕事の方が大事だし、大変だと思うし、休まず頑張って行ってくれている夫には感謝しているのですが、なんでだろう…逃げたと思ってしまったんです…
どうしてそのように冷たく言ってしまったのか考えるといろいろ積み重なってきたことが原因のような気がしてます。
子育ては温かいご飯は食べられないし、大人と話すことも出来ず、今はつかまり立ちの自己練習を始めた息子につきっきりで、昼寝の間に家事などを急いでやって、夫が帰って来るまでに片付けや食事の支度をしておくというのが毎日続いていて、腰痛も酷いし疲れたからちょっと一服!なんてできない状況なので、仕事の方が楽だとは1ミリも思っていませんが、何回かある休憩時間に1人になれる自由な時間があるのが正直羨ましくなる時もあります。
まだ生後2ヶ月の頃、今とは違う大変さがあって睡眠不足でつい当たってしまったことがあったのですが、「じゃあママが仕事やってよ!俺が赤ちゃん見るから」と言われたのがきっかけで、ちょっとしたことでも気になるようになってしまい辛いです。
ペットがいるのですが夫は舐められるのが嫌なようで、近づくと首を床に押し付けてやめさせるんです。
それがすごく嫌でやっているのを見ると『そうやって押さえつけるから余計にくるんだよ!なだめるように撫でてあげて!』と怒ってしまいました。
異常にかわいそうだと思うようになったのは、夫が1ヶ月の育休明けから赤ちゃんと2人きりになり慣れない育児に毎日泣いていました。
その時ペットは私の涙を舐めてくれたり、イライラしているとわかるとボールを持ってきて遊ぼう!と気を晴らしてくれたり、私がトイレ等見ていないときに赤ちゃんが危ないことをしようとすると吠えて教えてくれたりと、私にとっては息子と同じくらい大事なペットで、その子を押さえつけているのを見るのが辛く、つい口うるさく言ってしまいます。
夫婦の時間も全くありませんし(作ろうとしない)、会話もほとんどなく、妊娠がわかってからレスだし、もう夫婦でいる必要ないのではないかと思うくらいに夫にたいする愛情がなくなってきたような気がして怖いです。
読みづらい長文になってしまいましたが、
冷たく当たってしまうことありましたか?
やはり私は酷い妻なのでしょうか?
これからどうすれば夫への愛情が戻るでしょうか…
メンタルやられていますが、客観的にどう思ったか知りたいのではっきり言ってください…m(_ _)m
よろしくお願いいたします。
- ゆーママ(生後6ヶ月)
コメント

ᩚあーちゃんᩚ
私もよくありました。多分これからまた同じこと繰り返す時期が来ますw
みんな通る道だと思いますよ。旦那は仕事で疲れてるから家ではゆっくりしたい、それは凄くわかるし頑張ってくれてるのも伝わってるから感謝してる。でも家事育児で寝れない日々のつらさはわかって貰えないからつい当っちゃうんですよね〜!立場逆転してみる?とか言われたことあるけど、1週間任せたら家の中泥棒入ったのかってくらいぐちゃぐちゃになるのはわかってるから任せられないしね。
仕事なのは分かりますが、子供は2人の宝物なんですから、もっと育児のことご主人に頼ってもいいと思いますよ😭無理し過ぎないでください!

みあり
毎日育児お疲れ様です😣
1人目のとき睡眠不足で本当に本当に余裕がなくて😭すごく気持ちわかります!
一旦休憩!って出来ないのがつらすぎますよね、、、わたしも子供と離れられる時間があっていいなって思ってました😣
旦那さんにママリに書いたこの文のように気持ちや、どうしてこう言ってしまったかを伝えるのはどうでしょうか?
私の夫は何で怒ってるのとか分からないタイプで(察してくれよと思いますが😂)私の気持ちが落ち着いたらこういう理由で怒ってこういうこと言っちゃったって伝えてます!
それと、わんちゃんへの旦那さんの態度はひどいのでゆーママさんの言ってることは間違っていないです😣
ゆーママさんはひどい妻ではないと思います😣産後と育児で疲労していてメンタルもボロボロってことを旦那さん分かってくれて2人で話し合える時間が作れるといいですね😣

はじめてのママリ🔰
「行けば😮💨」って言いたくなる気持ちめちゃくちゃわかります。
くたびれてる私に気づいてる?
あやしてるこっちの様子目にはいってる?
そこに関してなんか一言でもかけていかない?
なーにが「仕事行くね」だよ!
そんな風に思ってました。
こちらも思いやりを忘れてはいけないとは思うものの、そっちは一人で動けて人と話せていいなーってうらやましかったです。
それにしてもご主人、「俺が赤ちゃんみるから」って簡単に言ってくれますね😏
終わりのない育児と永遠に続く睡眠不足がどれだけ辛いか………
仲良くできそうなら、帰ってきたご主人に「仕事いつもありがとう。本当は感謝してるよ。行けばとか言ってごめんね😭今とてもしんどくて……当たってごめんね」ってかわいく言ってハグするのはどうでしょう?うちは効果ありでした笑

はじめてのママリ🔰
同じですね😵💫💦私は産後はレス気味にはなりませんでしたが💦今はレス状態です笑 私も育児でストレスで旦那に口うるさく言ってます😥自分でも分かってはいますが…会話もないです。離婚もあっさりいいよと言われます🥺
ゆーママ
ありがとうございます。
それが夫は帰ると息子の面倒をほぼ見てくれるんです😭
ただ離乳食や予防接種、保育園のことなど遊ぶこと以外全て私任せなので、そこも一緒に考えてほしいと思ってしまいます…
でも
みんなが通る道…
と聞いて少し安心しました☺️
ありがとうございました🥺
ᩚあーちゃんᩚ
思ってることはしっかり伝えた方がいいです!溜め込みすぎると心も身体も壊れますよ!私みたいに壊れかけます!夫婦で協力して育児頑張ってください💪無理のし過ぎはダメですからね😊