
スピリチュアルっぽい質問になってしまいます🙇♀️(長文です)一昨年妊…
スピリチュアルっぽい質問になってしまいます🙇♀️(長文です)
一昨年妊娠7週で流産しました。
その時妊娠していることに気が付かず、ある日突然経験したことのない腹痛と出血があり救急搬送されて妊娠していたことが分かりました。お医者さんから「妊娠継続ができなかった、俗に言う流産です」と説明を受けても全然実感が湧かずその時は悲しいなどの感情はありませんでした。
しかし段々と妊娠してたんだ、お腹に赤ちゃんがいたのにダメだったんだと思うようになりそこから次の妊娠までかなり落ち込みました。妊娠に気付いてあげられなかったこと、流産が分かった時に悲しむこともせずへらへらとしてたこと。いなくなってしまった子への罪悪感が凄かったです。
流産から8ヶ月後くらいに妊娠することができ無事に長男が誕生しました。今はとにかく息子が可愛くて仕方がないです。ただふと流産してしまった子を思い出し、こんなに息子だけ可愛がったら寂しがってるんじゃないか、怒ってるんじゃないかと思ってしまうことが多々あります。
流産してしまった子が形としていないので供養もどうしたらいいかお寺に相談したら毎月お菓子や飲み物を自宅の決まったところにお供えするといいと助言いただきましたが、その子がいる感覚もないところにお供物をする違和感があり結局自宅ではそのようなことはせず、父が今年亡くなった祖父のお墓の隣に水子供養のお地蔵様をたててくれました。
そこで質問というかどうなのかな?と思ったことなのですが、お盆やお彼岸などお墓参りのタイミングで手を合わせるだけで良いのでしょうか。今の息子を可愛がってる私の姿を見て悲しんでますかね怒ってますかね。流産した子の生まれ変わりが息子だったりしませんかね。
この投稿をしながら未だに涙が出てきます。
どのような回答でも構いませんのでコメントいただけますと幸いです。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)

ぴよ
私の場合になってしまいすみません💦
私の母は高齢出産で、2度流産してます。一人っ子ですが兄弟が居たんだろうな〜と思うだけで、なんだか独りじゃない気持ちになって嬉しかったです。
供養ですが、そのお寺の人や神社・教会も同じ考えだと思いますが、その人のことを考える場所が供養する場所なんだと思います。生命は、もうその場に居なくて生まれ変わったり空から見ていてくれたり…そんな思想だと思います。
小さい頃は母のお腹に「おにいちゃんかおねいちゃんいる〜?」なんて声をかけてました(笑)
霊感強い?視える?友達に「肩に居る」と言われて逆に喜んだりしました🤣
お母さんを選んで来てくれたんですから、同じように、息子さんを守ってくれる存在になってもらえると私は信じます🍀
ご自身がこうかな?と思う考えでいいと思いますよ🥹
たまたま昨日今日が父や家族の命日なのですが、写真を見ながら雨空を眺めてたら、知らずに花火大会がやってました。

まる
こればかりは、流産を経験されたママさんのしたいようにしてあげるのが1番だと思っています。
私も今年の4月に待望の第二子を稽留流産しました。心拍確認するも、この心臓では生きていけないとお医者様に指摘され、次の週には心拍も消え、成長が止まっていました。染色体検査をしたら、ずっとずっと、自分が望んでいた女の子でした。そして、染色体異常もありませんでした。
どうして染色体異常がなかったのに産んであげられなかったのか、私の何が悪かったのか、たくさん泣いたし、沢山落ち込みました。
でも、それから3ヶ月後に今お腹に来てくれた子を授かりました。
妊娠出産は、本当に奇跡なんだと実感しています。
私の場合は、流産を忘れることは無いし、時々ふと思い返してあげることがその子のためかなと思って、形に残るものは特に設けなかったのですが、唯一、その子がお腹に来てくれた月を誕生石として、忘れない為にアクセサリーを購入しました。
きっと、手を合わせてあげるだけでも良いと思います。私は早くに実の父を亡くしているのですが、その折にお寺さんから言われたのは、「亡くなられた方は、思い出してもらえることが一番の幸せ」という事でした。だから、思い出すと辛いことももちろんあっても、思い出すことは辞めません。
生まれ変わり、というのは捉え方次第とも思います。と言うのも、私の周りには流産を経験された方が何人かいらして、特に実母に関しては、私を産むまでに3回流産、安定期に1回の死産を経て、私を産んでくれました。実母は、「悲しんでいる暇はなかった。もちろん、泣かなかった訳じゃないし当時は辛かったけど。それでも何とかして我が子に会いたくてがむしゃらだった。でもそのおかけで、あんたに会えたよ」と言われて、諦め続けない心だけでも、それはそれは大切なものだなと思います。
上手く言えなくて申し訳ないのですが、どんな形でも、形があってもなくても、記憶の中で思ってあげることもまた、1つの形なのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
目の前にいる息子さんを通してその子のことを思い出せるって素敵ですね。
自分語りになりますが私には妹が一人、そして生まれてこられなかった妹が一人います。
妊娠前、たまたま訪れたお寺に水子供養があって妹のことを思いつつ子宝をお祈りをしたらすぐに娘を身ごもりました。
なので妊娠中は私もこの子は妹の生まれ変わりなのかな?と思うこともありました。
ただ、出産時に娘が一時的に息をしておらず総合病院に搬送された時………妹が娘を助けてくれたのではとも思っています。(現在娘はとても元気です!)
その子にとって息子さんは弟です。
きっと息子さんのことを見守ってくれていると私は思いますよ😊
そしてふと思い出すだけで十分供養に繋がります。
ぜひ息子さんがもう少し大きくなったらいっしょにお地蔵さんに手を合わせてあなたにはお兄ちゃんかお姉ちゃんがいるんだよってお話してあげて下さい。
私と妹はそうやって育ちました😁
夜中にまとまりのない文章ですみません。

ママリ
不育症で何度も流産しましたが、なにも考えたことありませんでした💦
もちろん泣いたことすら一度も💦

マカロン
7wなら気づかない人たくさんいるとおといます。だからフライングは良くないとか化学流産って言葉ができたんだと思います。
わたしは気づいてからの流産でしたが...
後から知るのも精神的に辛いですよね💦
お腹の中にいたのにこの世に産むことができないのはとても辛く悲しいですよね。
何人その後に子供ができたとしても、わたしは流産した子の代わりはいないと思ってます。
主さんがどうしたいか、何を信じてるかだと思います。
輪廻を信じてるなら息子さんは生まれ変わりかもしれないですし、供養したいなら自分の好きなやり方で供養したらいいと思いますよ。
今いるお子さんを可愛がってるなら喜んでると思いますよ。
コメント