子どもが眠くて泣いている時、揺らすよりマットに置く方が寝やすい気がしますが、親としてそれが良いのか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
眠くてギャンギャン泣いている時、一生懸命揺らしたりポンポンするより、マットの上に置いて置いた方が指しゃぶりをしながらスッと寝る気がします。
先ほども30分近くあやしてもあやしてもダメで、マットに置いたら指しゃぶりで自己鎮静して5分で寝ました。
親としてそれでいいのか…
寝るとは言えギャン泣き状態のままマットに転がして泣かせておくのも可哀想な気もするし…
とどうしていいか分かりません(;ω;)
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント
ママリ
あれこれいじくられるのが嫌いなタイプの子もいると思います🥺
うちも上の子がそんな感じで、
寝入る時はトントンを嫌がって、手を払われたりしました🤣💦
うちも結局指しゃぶりで寝てましたよ😂
そういうタイプなんだと割り切って大丈夫だと思います🙆♀️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
手がかからないと思うようにします☺️