※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月です。これまであまり好き嫌いはなかったのですが、少し前から…

1歳5ヶ月です。

これまであまり好き嫌いはなかったのですが、少し前からご飯(白米)を嫌がるようになりました。
柔らかめに炊いているつもりなのですが、口に入れるとすぐぺっと吐き出すようになり、、
シチューやとろみのあるスープなどどろっとしたものと一緒だと食べるのですが、味噌汁などのしゃばっとした汁物と一緒にあげてもだめです。
おかゆくらい柔らかければ食べますが、ピラフくらいのしっとり感だと食べません。

最近は肉や魚でも同じような反応になるのですが、舌触り?が嫌なのでしょうか?

お米高いので無駄にしたくないのですが、あまりにも食べないので結局捨てるか、私が食べています。

同じような感じだった方はいませんか?
どうしたら食べるようになるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳7ヶ月頃からお米嫌がるようになりました。
食べたのは、納豆ご飯のみ🥹そこから試行錯誤して、チャーハンやケチャップライス、カレーなども徐々に今食べられるようになってきました!ひどい時は3食納豆ご飯でした😂

色々好みが出てくる頃なので、食べないものを出してお米が無駄だーと思うくらいなら、どろっとした感触にすれば食べてくれるなら毎食シチューやとろみのあるスープと混ぜて出してあげて全然いいと思います!

うちの子は3食納豆ご飯→1食だけチャーハンなど→ふりかけご飯攻略まで1ヶ月くらいかかりました😭

ソースまよよ

水分量の問題なんですかね?🤔それとも、白ごはんだけで食べるのが嫌とか?ふりかけご飯とか食べてくれないかなぁ?😅まぁ、お粥を食べてくれるならそれでいいと思いますよ🙆‍♀️
あとは炭水化物を変えるか🤔白ごはんにこだわらず、ジャガイモを使った食事にしてみては?💡うどんも潰せば食べれそうですかね🤔あんかけみたいにトロっとしてたら。